「大宮税務署」から直線距離で半径1km以内の寿司屋を探す/距離が近い順 (1~9施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると大宮税務署から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設大宮税務署から下記の店舗まで直線距離で572m
鮨ダイニング・鮮助
所在地: 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町3丁目11-5
- アクセス:
JR東北新幹線「大宮駅」から「鮨ダイニング・鮮助」まで 徒歩8分
首都高速埼玉新都心線「新都心西出入口(IC)」から「鮨ダイニング・鮮助」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR大宮駅東口から徒歩で10分くらい。東武アーバンパークライン北大宮駅からでも徒歩で10分くらいです。 通りから入ったところにあり、隠れ家のような雰囲気。入口は派手さは無く、落ち着いた感じです。 「鮨ダイニング」の看板なので、高級店かと思いましたが、店頭に置かれたランチメニューを見ると、思ったより高くなく入店。 店内に入ると、カウンター席のほかに、小上がりに6卓の座敷テーブルがありました。 一人だったのでカウンターに着席。お店の名前を冠した「鮮助丼」を注文。 店内を見渡すと、壁には色紙がたくさん。テレビ取材や芸能人・有名人の来店もあるようです。 鮨ダイニングだけに、ランチでもコース料理がありますが、このときのお客さんのほとんどが丼ものを注文しているようでした。 そうしているうちに、鮮助丼が到着。お味噌汁とサラダが付きます。 まぐろ、ぶり、タイ、エビ、ネギとろなどのネタの他に温玉ものっていました。 赤酢を使っているようで、酢飯は色付き。 酸味と甘みのバランスが良い特製ダレがとても美味しいです。もちろん、卓上のお醤油でも美味しいので、一度に二つの味を楽しめました。 お昼12時を過ぎると、近くにお勤めと思われるサラリーマンやOLさんが続々と来店。食べ終えてお店を出たときは、行列ができていました。 「特選ゴロバラ」も看板メニューのひとつです。注文しているお客さんが多かったので、期待に胸を膨らませて注文してみました。 温玉が乗ったバラちらし。 酢飯の上には、大きめに刻まれたマグロに白身、タコ、穴子、しらす、ネギトロ、イクラ、とびっこなど彩り鮮やか。 たくさんの具の下の酢飯は色付きです。 ネタの味を壊さないように、少しずつわさびを付けながら、そしてお醤油も少しずつたらしながら口へ運びます。新鮮な具材は文句なく美味しくて、大満足の内容です。 あらためてメニューを見ると、どれも美味しそうで、順番に食べてみたくなります。次回は「握り寿司」を食べてみようと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大宮駅から歩いて4分のところにあるお寿司屋さんです。 小さな店舗ながら一階はカウンター席12席で2階は座卓で10席ほどあります。 カウンター席の目の前で板さんがその日入荷した新鮮ネタでお寿司を握ってくれます。 ランチメニューは握り寿司とチラシ寿司、3種類の海鮮丼があります。 どれも1,000円代から食べれてとてもリーズナブルに食事が出来ます。 さらにチラシ寿司と3種類の丼ものはどれも具だけ大盛りというメニューがあり、その見た目はかなり迫力があります。 食べ終わったあとはお腹も心も大満足間違いなしです。 ちなみにランチ握りの11貫はなんと1,100円で食べられます。 3種類の海鮮丼は鉄火丼、中トロ赤身丼、中トロ丼です。 この3つのメニューだけは1日数量限定なので早めの来店をおススメします。 ランチタイムにはビール、ハイボール、レモンサワーも特別価格になります。 一品料理の茶碗蒸しとカニ味噌、海鮮サラダも絶品です。
-
周辺施設大宮税務署から下記の店舗まで直線距離で864m
うおや一丁 大宮東口店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道推しの居酒屋さんです。「北海道」と付いていると、なんでも美味しそうに思えてしまうのが不思議です。 のれんをくぐって店内に入ると、「」いらっしゃいませ!」と、店員さんの元気な声に迎えられました。まさに居酒屋の雰囲気。店の入口には大きな水槽があり、おさかなさんたちが元気に泳いでいました。 入り口の印象とは違い、店内は結構広いです。カウンター席とテーブル席がありました。 お昼のピークを避けて入店したので、4人掛けのテーブルに座り、メニューを見ます。 刺身定食、焼き魚定食、海鮮丼、北海道を意識した海鮮系が並んでいます。 この日の数量限定メニューは、ブリかま焼き定食。「数量限定」、魔法の言葉です。とても惹かれるのですが、せっかくの海鮮居酒屋さんですので、丼のメニューを見ます。 どれも美味しそうで迷ってしまいましたが、三食丼にしました。なんと、ごはんの大盛無料です。もちろん大盛で注文。 それぞれのネタは新鮮で、満足の美味しさでした。お味噌汁、お漬物、サラダ、小鉢つきで980円は納得。 このお店、お刺身系だけでなくフライものも美味しくて、中でもオススメは「牡蠣フライとザンギ定食」です。まさに北海道のフライの定番ともいえるこの2品。そしてごはんと味噌汁、小鉢が二つトレーにのっています。 大きなお皿には、牡蠣フライとザンギが3個ずつのっています。 牡蠣フライはやや小ぶりな印象がありますが、弾力のある身からあふれるジューシーさ、たまりません。タルタルソースとの相性も抜群です。卓上のソースも使って味変。牡蠣フライには醤油をかけるのも好きです。 「ザンギ」は、北海道の鶏の唐揚げ。あっさり食べやすい味付けです。個人的には、もっと濃い味付けでもいいように思うのですが、ここでも、卓上の調味料を使いながら味変を楽しんで堪能。定食は、ごはんのおかわりは無料なので十分すぎる量でした。 いつ入店しても、お客さんがけっこう入っているので、人気のお店なのだろうと思います。 また北海道を味わいたいです。
-
周辺施設大宮税務署から下記の店舗まで直線距離で998m
江戸前がってん寿司 大宮東口店/ がってん寿司82店舗
所在地: 〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町1-2
- アクセス:
東武野田線「大宮駅」から「江戸前がってん寿司 …」まで 徒歩3分
首都高速埼玉新都心線「新都心西出入口(IC)」から「江戸前がってん寿司 …」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大宮駅の近くにあるがってん寿司です。やっぱりがってん寿司はいいですね。どれもネタがしっかりしており、クオリティが高い。そして美味しい。いつも幸せにさせてもらってます!
-
江戸前がってん寿司 大宮東口店/ がってん寿司82店舗
所在地: 〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町1-2
- アクセス:
東武野田線「大宮駅」から「江戸前がってん寿司 …」まで 徒歩3分
首都高速埼玉新都心線「新都心西出入口(IC)」から「江戸前がってん寿司 …」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大宮駅の近くにあるがってん寿司です。やっぱりがってん寿司はいいですね。どれもネタがしっかりしており、クオリティが高い。そして美味しい。いつも幸せにさせてもらってます!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大宮駅から歩いて4分のところにあるお寿司屋さんです。 小さな店舗ながら一階はカウンター席12席で2階は座卓で10席ほどあります。 カウンター席の目の前で板さんがその日入荷した新鮮ネタでお寿司を握ってくれます。 ランチメニューは握り寿司とチラシ寿司、3種類の海鮮丼があります。 どれも1,000円代から食べれてとてもリーズナブルに食事が出来ます。 さらにチラシ寿司と3種類の丼ものはどれも具だけ大盛りというメニューがあり、その見た目はかなり迫力があります。 食べ終わったあとはお腹も心も大満足間違いなしです。 ちなみにランチ握りの11貫はなんと1,100円で食べられます。 3種類の海鮮丼は鉄火丼、中トロ赤身丼、中トロ丼です。 この3つのメニューだけは1日数量限定なので早めの来店をおススメします。 ランチタイムにはビール、ハイボール、レモンサワーも特別価格になります。 一品料理の茶碗蒸しとカニ味噌、海鮮サラダも絶品です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道推しの居酒屋さんです。「北海道」と付いていると、なんでも美味しそうに思えてしまうのが不思議です。 のれんをくぐって店内に入ると、「」いらっしゃいませ!」と、店員さんの元気な声に迎えられました。まさに居酒屋の雰囲気。店の入口には大きな水槽があり、おさかなさんたちが元気に泳いでいました。 入り口の印象とは違い、店内は結構広いです。カウンター席とテーブル席がありました。 お昼のピークを避けて入店したので、4人掛けのテーブルに座り、メニューを見ます。 刺身定食、焼き魚定食、海鮮丼、北海道を意識した海鮮系が並んでいます。 この日の数量限定メニューは、ブリかま焼き定食。「数量限定」、魔法の言葉です。とても惹かれるのですが、せっかくの海鮮居酒屋さんですので、丼のメニューを見ます。 どれも美味しそうで迷ってしまいましたが、三食丼にしました。なんと、ごはんの大盛無料です。もちろん大盛で注文。 それぞれのネタは新鮮で、満足の美味しさでした。お味噌汁、お漬物、サラダ、小鉢つきで980円は納得。 このお店、お刺身系だけでなくフライものも美味しくて、中でもオススメは「牡蠣フライとザンギ定食」です。まさに北海道のフライの定番ともいえるこの2品。そしてごはんと味噌汁、小鉢が二つトレーにのっています。 大きなお皿には、牡蠣フライとザンギが3個ずつのっています。 牡蠣フライはやや小ぶりな印象がありますが、弾力のある身からあふれるジューシーさ、たまりません。タルタルソースとの相性も抜群です。卓上のソースも使って味変。牡蠣フライには醤油をかけるのも好きです。 「ザンギ」は、北海道の鶏の唐揚げ。あっさり食べやすい味付けです。個人的には、もっと濃い味付けでもいいように思うのですが、ここでも、卓上の調味料を使いながら味変を楽しんで堪能。定食は、ごはんのおかわりは無料なので十分すぎる量でした。 いつ入店しても、お客さんがけっこう入っているので、人気のお店なのだろうと思います。 また北海道を味わいたいです。
-
鮨ダイニング・鮮助
所在地: 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町3丁目11-5
- アクセス:
JR東北新幹線「大宮駅」から「鮨ダイニング・鮮助」まで 徒歩8分
首都高速埼玉新都心線「新都心西出入口(IC)」から「鮨ダイニング・鮮助」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR大宮駅東口から徒歩で10分くらい。東武アーバンパークライン北大宮駅からでも徒歩で10分くらいです。 通りから入ったところにあり、隠れ家のような雰囲気。入口は派手さは無く、落ち着いた感じです。 「鮨ダイニング」の看板なので、高級店かと思いましたが、店頭に置かれたランチメニューを見ると、思ったより高くなく入店。 店内に入ると、カウンター席のほかに、小上がりに6卓の座敷テーブルがありました。 一人だったのでカウンターに着席。お店の名前を冠した「鮮助丼」を注文。 店内を見渡すと、壁には色紙がたくさん。テレビ取材や芸能人・有名人の来店もあるようです。 鮨ダイニングだけに、ランチでもコース料理がありますが、このときのお客さんのほとんどが丼ものを注文しているようでした。 そうしているうちに、鮮助丼が到着。お味噌汁とサラダが付きます。 まぐろ、ぶり、タイ、エビ、ネギとろなどのネタの他に温玉ものっていました。 赤酢を使っているようで、酢飯は色付き。 酸味と甘みのバランスが良い特製ダレがとても美味しいです。もちろん、卓上のお醤油でも美味しいので、一度に二つの味を楽しめました。 お昼12時を過ぎると、近くにお勤めと思われるサラリーマンやOLさんが続々と来店。食べ終えてお店を出たときは、行列ができていました。 「特選ゴロバラ」も看板メニューのひとつです。注文しているお客さんが多かったので、期待に胸を膨らませて注文してみました。 温玉が乗ったバラちらし。 酢飯の上には、大きめに刻まれたマグロに白身、タコ、穴子、しらす、ネギトロ、イクラ、とびっこなど彩り鮮やか。 たくさんの具の下の酢飯は色付きです。 ネタの味を壊さないように、少しずつわさびを付けながら、そしてお醤油も少しずつたらしながら口へ運びます。新鮮な具材は文句なく美味しくて、大満足の内容です。 あらためてメニューを見ると、どれも美味しそうで、順番に食べてみたくなります。次回は「握り寿司」を食べてみようと思います。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本