「中野税務署」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~301施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると中野税務署から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で374m
中華食堂一番館中野南口店
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野2丁目25-3
- アクセス:
JR総武線「中野駅」から「中華食堂一番館中野南…」まで 徒歩2分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「中華食堂一番館中野南…」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR総武線の中野駅から徒歩で4分くらいのところにある、老舗の中華料理店です。色々なメニューがあって楽しめました!中でも濃厚な味付けの回鍋肉定食はとても食べ応えがありましたよ!
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で374m
ぶ器用中華シェイシェイ
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5-53-4
- アクセス:
JR総武線「中野駅」から「ぶ器用中華シェイシェ…」まで 徒歩3分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「ぶ器用中華シェイシェ…」まで 2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中野駅から徒歩5分の中華料理が楽しめる居酒屋です。ドリンクもいろいろ揃っているし、お昼から営業しているので昼飲みに利用しました。料理も定番の中華料理からおつまみもいろいろ揃っていて良かったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お好み焼き、もんじゃのかもん&あっこは中野駅北口から徒歩7分くらい、中野ふれあいロードの途中にある老舗のお好み焼きやさんです。 中野民なら一度は通る道にあるのできっと前を通っているはずです。実は中野にはお好み焼き屋は少ないので、食べたくなったらここに行きます。 食べて飲んだあとは向かいのカラオケONEで熱唱するのがルーティンですね。 黄色い軒先に赤い文字、少し古っぽい雰囲気がまたいいです。中野らしい。 ちなみに支払いは現金のみです。キャッシュレス派の人間はご注意を! 中は鉄板付きのテーブルが両側に並んでます。カウンターもあるみたいですね。ゆっくり落ち着いて食べるというより、隣のテーブルと背中を合わせてワイワイガヤガヤ飲むお店です。雰囲気いいですねぇ〜(笑) 中に入ると従業員のおばちゃんが席に通してくれます。実家のオカンか、と言いたくなるくらいの愛想の良さ。とりあえずビールを頼むのは鉄板ですよね。 今回はサッポロ黒ラベル。こういう雰囲気にはサッポロビールがよく合います。 このお店はメインはもんじゃ焼きなんですね。メニューの半分以上がもんじゃ焼きのトッピングで埋め尽くされてます。とりあえずキムチともろきゅうを注文します。熱いのであっさりさっぱりと。 もんじゃはめんたいチーズに生イカとベビースターをトッピング。絶対うまいやつです。すぐにおばちゃんが持ってくる。 もんじゃの醍醐味は調理ですよね〜。具を焼いて輪っか状の壁を作って汁を流し込んでひたすらヘラで叩き刻む。めっちゃ疲れる。鉄板の熱と店内の熱気で真冬にも関わらず汗だく(笑)。 奥さんと来てるんですがこれはいつも私の仕事。今日は70点というところでギブアップ。 ヘラですくって食べる。おいしいですね。最高。のびのびチーズとレアに火の入っためんたいが相性良すぎ。カリカリのベビースターがいいアクセントです。 お好み焼きはチーズもち天。結局チーズは避けられないですね。 これはおばちゃんに焼いてもらいます。話し込んでて鉄板をおざなりになってたので、見かねたみたいです。 ぜひ一度行ってみてください。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で377m
香音
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目46-4
- アクセス:
JR中央線「中野駅」から「香音」まで 徒歩3分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「香音」まで 2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は中野駅から徒歩3分程のところにある、中華料理屋さんです。酢豚とエビチリがオススメです。具が大きくてお肉は柔らかく、エビはとてもプリプリで癖になりますよ。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で380m
さらしな總本店南口店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 更科そばのお店です。店内は1階と2階に席があります。更科そばのお店で、程よいコシがあるお蕎麦です。メニューも豊富で、一品料理やドリンク、ボトルもあります。卵焼きは甘めです。2階に上がる階段は少し急ですが、店員さんがその都度声をかけてくれるので気配りがとても嬉しいです。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で387m
旬香亭・あーち
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目54-8
- アクセス:
JR中央線「中野駅」から「旬香亭・あーち」まで 徒歩4分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「旬香亭・あーち」まで 2.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中央線中野駅北口から徒歩5分ほどの飲み屋街にある小さなカウンターだけの小料理屋さんです。着物姿の女将さんが作る料理は家庭的で何を食べても美味しいと常連客で夕方からは大変賑わっています。私はモツ煮込みが大好きでお酒がすすんでしまいます。手ごろな価格でボリュームもあります。近くに来たら必ず行くお店です。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で391m
Minato
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目53-4
- アクセス:
JR中央線「中野駅」から「Minato」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「Minato」まで 2.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- エントランスを入ると、アジアのリゾートを思わせる石像と、青い光が幻想的な水槽があります。すべての席から見えるアクアリウムには、カラフルな熱帯魚が泳いでいて、心をほっと癒してくれます。旬の食材を味わえるイタリアンコースや、食べ放題のプランなどを選べます。デートには、最高です。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で392m
いろは亭(うなぎ料理)中野店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いろは亭 中野店は中野駅北口から歩いて7分ほど、昭和新道の半ばにあるお店です。中野の食通界隈では有名な老舗の割烹で30年以上中野の食通たちを唸らせてきた名店です。メインの食材はうなぎとすっぽん。すっぽんを食べられるお店は希少ですね。中野の鰻”といえば、『川二郎』と『味治(みはる)』に並ぶ人気店ですね。 雑居ビルの一階に古民家風の店構え、間口は狭いが白い暖簾を潜ると意外にも奥に長くまさにうなぎの寝床という感じです。 手前にざっとカウンター席が並び奥には小上がりのお座敷席があります。 テーブルや畳にも年季を感じるいい雰囲気です。 店員さんは綺麗な女性でした。とってもキビキビ注文を受けて、愛想も良かったです。嬉しいポイント。 ドリンクメニューには全国の銘酒がズラリと並んでます。今日は食事だけなのですが、ああビールでもいいから飲みたい。そんな落ち着いた気持ちにさせるお座敷席でした。 さて、今回の目的であるうな重を食べます。注文したのはいろは重。うなぎが二枚重ねになっているスペシャルメニューです。今日はお食事だけなので贅沢に行きます。 うなぎはふわふわのトロットロ。意外にもあっさりしたタレですが、脂のタップリ乗ったうなぎによく合います。炭火の香りが更に食欲をぶち抜いていきますね。文句なしの最高。語ることも特にないです。うますぎる。 ペロッと完食。おかわりしてもいいくらいですが、財布には限界があるのでまたの機会にします。ちなみにうな重には松竹梅の3種類とさらにその上に今回のいろは重があります。肝吸いとお新香付きで4500円。これ安いですよ? 一番安いうな重梅で2300円。もちろん肝吸いとお新香付き。今日牛丼チェーン店でも食べれますが、下手にそんなとこで食べるくらいならここに来たほうが絶対にいいです。もちろん国産うなぎ、基本的には愛知県産のものを使っているらしいです。そらうまいわ。蒲焼、白焼き、うなぎ串ももちろんあります。 うなぎ以外にもすっぽん鍋やどぜう鍋なんていう変わり者も。ぜひそっちも食べてみたいです。 中野に来た際はぜひ行ってみてください。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で393m
サルサカバナ 中野店
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目47-3
- アクセス:
JR中央線「中野駅」から「サルサカバナ 中野店」まで 徒歩4分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「サルサカバナ 中野店」まで 2.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中野にあるメキシコ料理屋さん。 メキシコ料理をあまり食べたことないと思っていたが、意外と目にしたことがある食べ物が多いことに驚き。 そして何を食べてもおいしい! 名物はメキシカンチーズ鍋ということでいただきましたが濃厚で最高。 基本味付けが濃いめなのでお酒もよく進みます。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で395m
魚屋ひろし
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目32-18
- アクセス:
東京メトロ東西線「中野駅」から「魚屋ひろし」まで 徒歩2分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「魚屋ひろし」まで 1.9km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 魚屋ひろし(ととや ひろし)は中野駅北口から徒歩5分足らず、第二力酒蔵とライフの間を抜ける道にある小料理割烹です。 中野の居酒屋は色々行きましたが、少し外れにあるので行こう行こうと思いながらも行かずにここまできました。新たな名店を開拓するために行ってみました。 飲み屋街から一歩外れた暗い小道にポツリと光るひろしの提灯。魚屋と書いてととやと読ませる一捻り。実にこだわりが感じられますね。笑 今日は中野で一人呑みの気分です。独身のころは、職場の仲間や友人たちと呑む機会が多かったんですが、結婚して子供ができると全くと言っていいほど飲む機会が減りました。 職場の飲み会はあるものの、基本的には仕事の話ばかりで呑みに集中できるわけもなく、上司の前で酔うなんてもってのほかですからね。今日は奥さんと子供は実家に里帰り。酔って帰って怒られることもないので。たまにはこういう日も必要です。 中に入ってみると、ストレートのカウンターにお客さんがズラッと。奥には座敷もあるのかな?店内を若大将一人でまわしているのを見るとメインはカウンター席のようです。一人客には嬉しい。個人店ならではの常連で賑わっていて新規で入りづらい雰囲気も特になし。ありがてぇ。 さて、メニューは思ったほど高くないですね。もちろん激安店ではないですが。生ビール500円、焼酎も500円からです。 まずは瓶ビール(650円)とキスの天ぷら(650)円、ポテサラ(400円)も一緒に注文。結構リーズナブルですよねぇ。 お通しの蕪のお漬物いただきながら、ビールを一気にあおります。グラスまでキンキンに冷えたビールと柚子の香りが鼻を抜けて最高。お通しが美味しい店は期待が持てますよね。漬物ってのがニクい。腹にはたまらないのに酒は進む進む。 次の一杯を注いでいるとポテサラも来ました。これもまた美味い。 常連さんなのか、大将と話しながらしっぽり飲んでいる。そうこうしているうちにキスの天ぷらも来ました。これがまあ絶品。 大将は初めての自分にもそれとなく話しかけてくれるので、あっという間にいい気分になりました。きっとこの大将に惹かれてみんな集まるんでしょうね。 今回は久々の一人呑みとあって行きたいお店が他にもあるのでこれにてお会計。 いいお店をしれました。次はじっくりいろんな料理を食べてみます。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で397m
泪橋
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目53-10
- アクセス:
JR中央線「中野駅」から「泪橋」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「泪橋」まで 2.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中野駅北口を出て少し右手にずれていくと、風情のある提灯が並ぶ通りに行き当たります。そこのさなかに、渋い佇まいの泪橋という居酒屋があります。 百軒横丁のなかですね。 外からでもわかる賑わいっぷりにちょっとドギマギしながら友人と2人で入ってみると正面右手の小さなカウンターに通していただきました。ラッキー! 某松重豊主演ドラマで登場して以来行ってみたかったお店です。 お通しは鶏の皮の酢の物、いわゆる皮酢ですね。ポン酢との相性抜群です。 それとゴーヤとツナの和物、これもさっぱり食べれて最高です。 メニューをみると「おつかれ様セット」がお得そうなので、まずはそれをオーダーしてみます。 飲み物一品と、地鶏串焼き5本で980円、安いっちゃ安いですね。飲み物は生ビールも含まれるのでもOKみたいです。いいですね。 焼き鳥は銀色のお皿に並んできました。どれもめっちゃ美味しい、昔ながらのよく焼きスタイルでビールが進むこと進むこと。特にレバーが美味しい! それからやはり名物鳥刺し盛り合わせ(1,500円)を注文します! ここに来てこれを食べないことには始まらないですね。いやこれが食べたかった。九州出身の自分は東京に来て鳥刺しに飢えまくっていましたので。 こ、こんなに美味しい鳥刺しが東京で食えるとは…恐ろしい。 ぷりっぷりの新鮮な鶏、九州から取り寄せているそうです。宮崎出身といったら教えてくれました。焼酎もあるし、チキン南蛮もあるし、宮崎料理屋さんなのかもしれないですね。マジで鳥刺しは東京で一番うまいかもしれないです。 そして例のあの人も注文していた鶏ささみときゅうりの胡麻和え。 レアに火の通ったササミと刻んだきゅうりがごまだれとあえられています。 めちゃめちゃうまい!ささみがもっちりとしていて全くクセがない!パリパリのきゅうり、風味豊かなごまと相性バツグンです! 最後は締めにチキン南蛮を。サクサクジューシーで、薄めの衣は重たさを感じずに食べられるので、箸が止まらなくなります!タルタルも自家製のようでたっぷり具材で美味しい! 甘辛い南蛮タレとタルタルがぴったりで、ご飯が欲しくなりました(笑) 大満足。また中野に来たら行きます。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で406m
焼肉・壱満家 中野南口店
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野2丁目26-10
- アクセス:
東京メトロ東西線「中野駅」から「焼肉・壱満家 中野南…」まで 徒歩2分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「焼肉・壱満家 中野南…」まで 1.8km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ビルの3階にある壱満家さん。立ち喰い焼き肉屋とは珍しいです。カウンターに一人用のコンロが用意されていて、お好みで一皿づつ注文出来るシステムで、焼肉をおつまみにお酒を飲みたい時とても便利です。お一人様焼き肉も気にせず寄りやすいですよ。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で408m
信濃路
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目53-9
- アクセス:
JR総武線「中野駅」から「信濃路」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「信濃路」まで 2.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 明るい女将さんが迎えてくれる小料理屋。お客はほぼ常連さんで、目的はカラオケです。とは言っても、お通しが美味しくて、これだけでかなりビールが飲めてしまう。テレビで紹介されたこともあるそうです。カラオケボックスのつまみに満足できない方にはオススメです。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で408m
博多京太郎
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目53-9
- アクセス:
JR総武線「中野駅」から「博多京太郎」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「博多京太郎」まで 2.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昭和通りを入ったところに店を構えており古風なところが私好みです。店内では、女将さんが一人で経営していました。メニューは豊富というわけではないが、一つ一つがとても美味しかったです。雰囲気も良く行って見る価値は十分あります。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で408m
バー50&50
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目53-9
- アクセス:
JR総武線「中野駅」から「バー50&50」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「バー50&50」まで 2.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ちょっとウイスキーを、と思った時に、気軽に入れるバーです。バーというと、お洒落すぎて気が引けてしまうことがしばしばですが、ここは良い雰囲気です。ウイスキーもグラスで500円から1,000円ぐらいなので、気軽に飲めるのもうれしいですね。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で408m
モスバーガー 中野南口店/ モスバーガー1,323店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中野駅には意外にハンバーガー屋が多い。南口にもいくつかある。その中でも安定した美味しさを提供し続けてくれているモス。モスバーガーではとれたての野菜を使っているのでとっても美味しいです。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で410m
から好し 中野南口店/ から好し62店舗
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野2丁目29-8 本荘ビル1F
- アクセス:
JR中央線「中野駅」から「から好し 中野南口店」まで 徒歩3分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「から好し 中野南口店」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR中央線の中野駅から徒歩3分ぐらいのところにから好し中野南口店が有ります。有名な唐揚げの美味しいお店です。チェーン店なので皆さんの地元にもあるかと思います。中野南口店は親切丁寧でした。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で411m
大衆酒場NONDAKUREジョージ
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5-53-8
- アクセス:
JR総武線「中野駅」から「大衆酒場NONDAK…」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「大衆酒場NONDAK…」まで 2.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大衆酒場NONDAKUREジョージは中野駅北口から歩いて5分程度、ディープな飲食店がひしめき合う昭和新道の一角にある焼き鳥居酒屋です。 外からでもわかるくらいお客さんで賑わっていて、初見では少し入りづらいですね。店員さんもいかついお兄さんばかりで初めは面食らうこと間違いなしです。 昔来たときにはなかったので入ってみました。 どうやら2019年2月13日にオープンしたとのこと。なんでも名物のレア焼き「レバ」をはじめとする焼鳥や鉄板焼きをウリとしたネオ大衆酒場。代表は橋本幸政氏で、吉祥寺などで展開する「焼き鳥しょうちゃん」の統括部長を10年勤めたのち独立した人物とのことです。 メニューや店づくりは直球の大衆酒場ですがコンセプトとして掲げるのは「ユニクロのような店」だ。「ユニクロの服はシンプルで着る人を選ばないし、リーズナブル。だから高所得の人にも低所得の人にも好まれている。当店も、飲食店でそのようなポジションを狙いたい」とのこと。 なんとかお店、メニューも格段に安いのにチャージ料やお通し料を取ってないんだそうです。コンセプト通り誰もが通いやすいお店なんでしょう。カウンターは常連客で賑わっています。リピーターも多いんですね。 もう一つ引かれた点はこの厳しいご時世に全席喫煙可能というところ。ヘビースモーカーの自分にとってはタバコが吸えるところを探すだけでも一苦労。こうやって落ち着いて飲めるところは本当に少なくなってきたのでありがたいですね。 お店のことばかりになったのでメニューについても少し触れます。 刺身、焼き鳥、鉄板焼き、揚げ物など幅広く揃っていますが、何より山梨県産健味どり使用の焼き鳥は、塩味の効いた飲兵衛仕様で、レアに焼き上げる「レバ」(120円)が抜群に美味いです。安い割にではなく、どこより美味い。また、国産牛すじ使用の「牛すじキャベツ焼き」(680円)、「屋台のソース焼きそば」(580円)など、酒飲みにはたまらない一品がそろっています。 お酒も安く楽しめるお店ですので、昭和新道に来たらぜひ行ってみてください。ちなみに夜中0時までやってます。水曜日定休です。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で414m
立花
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目53-8
- アクセス:
JR総武線「中野駅」から「立花」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「立花」まで 2.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 総武線中野駅から徒歩7分ほどの飲食店が連なる百軒横丁にある昭和を思わせる店構えの小じんまりした居酒屋さんです。夕方からは常連客で賑わっています。女将さんの対応が良く印象に残るお店です。会社帰りのチョイ飲みにはおすすめです。女将さんの料理が美味しく価格も安く安心して飲み食いできます。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で418m
KUSHIYAKIsora
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目50-1
- アクセス:
JR総武線「中野駅」から「KUSHIYAKIs…」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「KUSHIYAKIs…」まで 2.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中野のブロードウェイの側にある串焼屋さんです。串焼は1本200円位と少し高めですが、ただ焼くだけではなくいろいろと工夫してあります。梅肉としそが乗っていたり、大根おろしと柚子が乗っていたりといろいろな味が楽しめます。焼酎のメニューが豊富で麦と芋が揃っています。他のメニューも創意工夫されていて美味しいです。
-
ufotableCafe
所在地: 〒165-0027 東京都中野区野方1丁目38-11
- アクセス:
JR中央線「高円寺駅」から「ufotableCa…」まで 徒歩8分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「ufotableCa…」まで 3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中野と高円寺の丁度真ん中あたり、アニメ製作会社ufotableさんが運営するカフェです。本社の1Fにあります。製作した作品に関するものが展示されていたり、商品が買えたりもします。店内は開放的な作りでお洒落。大きなスクリーンがあるので、食事をしながら放映されているアニメを見たり、あまり知らない方でも楽しめます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都中野区の中野駅北口出てサンモール商店街をぬけて中野ブロードウェイの地下にあるアイスで有名なデイリーチコです。 8段アイスで有名でとても人気と知名度の高いお店になります。 中野区で育った人、中野区に住んでる人なら知らない人はいないくらい有名なお店です。 隣の立食いうどんそば屋も有名です。 中野ブロードウェイは数々あるお店がありますが、デイリーチコの8段アイスだけを食べに中野ブロードウェイにくる人もいるほど人気の高いアイスです。 SNSが普及してる現代では、映える写真が撮れるSNSにアップできるなど、若者に人気です。アイスも8段だけでなく、小、中、特大とありまして、小は3種類まで中は5種類まで味を選べるようになっております。 ここまで知名度が上がったのには、テレビの影響も大きく、お昼の番組やバラエティー番組で8段アイスが取り上げられ多くの芸能人が食べにきたことが、大きい要因でもあります。 特に中野ブロードウェイは秋葉原を超えるアニメの聖地として人気を誇る商店街ですので、1日で数多くの人が足を運ぶので、アニメの商品買うついでに地下のデイリーチコで8段アイス食べてこうという人も多いようです。 8段のインパクトに気を取られがちですが、味もかなり美味しく本格的な味ですので、見た目だけでなく味もかなり美味しいと評判なお店です。 四季折々で味が変わるため、その時期にあった味を出すのも魅力の一つとなっております。 中野ブロードウェイ地下街は、とても食品系の店が多いので、甘いアイスを食べたら次はシュウマイ、肉まん食べようなど様々な食べ物が売ってるため食べ歩きにも最適ですし、地下街にいるだけで満足できる場所であることは間違いありません。 中野ブロードウェイだけで一日中いられる場所なので、中野ブロードウェイにきたらまずは、デイリーチコの8段アイスというのを思い出していただきたいくらいです。 是非、中野駅に降りることあれば足を運んでみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- リンガーハット中野駅南口店は、中野駅から2分ぐらいにあります。ちゃんぽんがとてもおいしいです。店内はきれいでとてもくつろげます。店員さんの対応も親切で丁寧です。おすすめのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは中野サンプラザ前にある老舗の喫茶店です。 サンプラザで行われるコンサート前だと開演を待っている人でいつも満席です。店内は落ち着いた雰囲気で、読書や打ち合わせなどにも利用できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いろは亭 中野店は中野駅北口から歩いて7分ほど、昭和新道の半ばにあるお店です。中野の食通界隈では有名な老舗の割烹で30年以上中野の食通たちを唸らせてきた名店です。メインの食材はうなぎとすっぽん。すっぽんを食べられるお店は希少ですね。中野の鰻”といえば、『川二郎』と『味治(みはる)』に並ぶ人気店ですね。 雑居ビルの一階に古民家風の店構え、間口は狭いが白い暖簾を潜ると意外にも奥に長くまさにうなぎの寝床という感じです。 手前にざっとカウンター席が並び奥には小上がりのお座敷席があります。 テーブルや畳にも年季を感じるいい雰囲気です。 店員さんは綺麗な女性でした。とってもキビキビ注文を受けて、愛想も良かったです。嬉しいポイント。 ドリンクメニューには全国の銘酒がズラリと並んでます。今日は食事だけなのですが、ああビールでもいいから飲みたい。そんな落ち着いた気持ちにさせるお座敷席でした。 さて、今回の目的であるうな重を食べます。注文したのはいろは重。うなぎが二枚重ねになっているスペシャルメニューです。今日はお食事だけなので贅沢に行きます。 うなぎはふわふわのトロットロ。意外にもあっさりしたタレですが、脂のタップリ乗ったうなぎによく合います。炭火の香りが更に食欲をぶち抜いていきますね。文句なしの最高。語ることも特にないです。うますぎる。 ペロッと完食。おかわりしてもいいくらいですが、財布には限界があるのでまたの機会にします。ちなみにうな重には松竹梅の3種類とさらにその上に今回のいろは重があります。肝吸いとお新香付きで4500円。これ安いですよ? 一番安いうな重梅で2300円。もちろん肝吸いとお新香付き。今日牛丼チェーン店でも食べれますが、下手にそんなとこで食べるくらいならここに来たほうが絶対にいいです。もちろん国産うなぎ、基本的には愛知県産のものを使っているらしいです。そらうまいわ。蒲焼、白焼き、うなぎ串ももちろんあります。 うなぎ以外にもすっぽん鍋やどぜう鍋なんていう変わり者も。ぜひそっちも食べてみたいです。 中野に来た際はぜひ行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お好み焼き、もんじゃのかもん&あっこは中野駅北口から徒歩7分くらい、中野ふれあいロードの途中にある老舗のお好み焼きやさんです。 中野民なら一度は通る道にあるのできっと前を通っているはずです。実は中野にはお好み焼き屋は少ないので、食べたくなったらここに行きます。 食べて飲んだあとは向かいのカラオケONEで熱唱するのがルーティンですね。 黄色い軒先に赤い文字、少し古っぽい雰囲気がまたいいです。中野らしい。 ちなみに支払いは現金のみです。キャッシュレス派の人間はご注意を! 中は鉄板付きのテーブルが両側に並んでます。カウンターもあるみたいですね。ゆっくり落ち着いて食べるというより、隣のテーブルと背中を合わせてワイワイガヤガヤ飲むお店です。雰囲気いいですねぇ〜(笑) 中に入ると従業員のおばちゃんが席に通してくれます。実家のオカンか、と言いたくなるくらいの愛想の良さ。とりあえずビールを頼むのは鉄板ですよね。 今回はサッポロ黒ラベル。こういう雰囲気にはサッポロビールがよく合います。 このお店はメインはもんじゃ焼きなんですね。メニューの半分以上がもんじゃ焼きのトッピングで埋め尽くされてます。とりあえずキムチともろきゅうを注文します。熱いのであっさりさっぱりと。 もんじゃはめんたいチーズに生イカとベビースターをトッピング。絶対うまいやつです。すぐにおばちゃんが持ってくる。 もんじゃの醍醐味は調理ですよね〜。具を焼いて輪っか状の壁を作って汁を流し込んでひたすらヘラで叩き刻む。めっちゃ疲れる。鉄板の熱と店内の熱気で真冬にも関わらず汗だく(笑)。 奥さんと来てるんですがこれはいつも私の仕事。今日は70点というところでギブアップ。 ヘラですくって食べる。おいしいですね。最高。のびのびチーズとレアに火の入っためんたいが相性良すぎ。カリカリのベビースターがいいアクセントです。 お好み焼きはチーズもち天。結局チーズは避けられないですね。 これはおばちゃんに焼いてもらいます。話し込んでて鉄板をおざなりになってたので、見かねたみたいです。 ぜひ一度行ってみてください。
-
グッドモーニングカフェ 中野セントラルパーク
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10-2
- アクセス:
JR総武線「中野駅」から「グッドモーニングカフ…」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「グッドモーニングカフ…」まで 2.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中野のセントラルパークにあるカフェです、お店はカジュアルでオシャレな雰囲気、ソファにはクッションが並びます。テラス席もあり天気の良い日にはオススメ、オムレツが良かったです。
-
ゼッテリア 中野サンモール店/ ロッテリア308店舗
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5-59-8
- アクセス:
JR中央線「中野駅」から「ゼッテリア 中野サン…」まで 徒歩3分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「ゼッテリア 中野サン…」まで 2.1km
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本