「中野税務署」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~61施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると中野税務署から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お好み焼き、もんじゃのかもん&あっこは中野駅北口から徒歩7分くらい、中野ふれあいロードの途中にある老舗のお好み焼きやさんです。 中野民なら一度は通る道にあるのできっと前を通っているはずです。実は中野にはお好み焼き屋は少ないので、食べたくなったらここに行きます。 食べて飲んだあとは向かいのカラオケONEで熱唱するのがルーティンですね。 黄色い軒先に赤い文字、少し古っぽい雰囲気がまたいいです。中野らしい。 ちなみに支払いは現金のみです。キャッシュレス派の人間はご注意を! 中は鉄板付きのテーブルが両側に並んでます。カウンターもあるみたいですね。ゆっくり落ち着いて食べるというより、隣のテーブルと背中を合わせてワイワイガヤガヤ飲むお店です。雰囲気いいですねぇ〜(笑) 中に入ると従業員のおばちゃんが席に通してくれます。実家のオカンか、と言いたくなるくらいの愛想の良さ。とりあえずビールを頼むのは鉄板ですよね。 今回はサッポロ黒ラベル。こういう雰囲気にはサッポロビールがよく合います。 このお店はメインはもんじゃ焼きなんですね。メニューの半分以上がもんじゃ焼きのトッピングで埋め尽くされてます。とりあえずキムチともろきゅうを注文します。熱いのであっさりさっぱりと。 もんじゃはめんたいチーズに生イカとベビースターをトッピング。絶対うまいやつです。すぐにおばちゃんが持ってくる。 もんじゃの醍醐味は調理ですよね〜。具を焼いて輪っか状の壁を作って汁を流し込んでひたすらヘラで叩き刻む。めっちゃ疲れる。鉄板の熱と店内の熱気で真冬にも関わらず汗だく(笑)。 奥さんと来てるんですがこれはいつも私の仕事。今日は70点というところでギブアップ。 ヘラですくって食べる。おいしいですね。最高。のびのびチーズとレアに火の入っためんたいが相性良すぎ。カリカリのベビースターがいいアクセントです。 お好み焼きはチーズもち天。結局チーズは避けられないですね。 これはおばちゃんに焼いてもらいます。話し込んでて鉄板をおざなりになってたので、見かねたみたいです。 ぜひ一度行ってみてください。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で380m
さらしな總本店南口店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 更科そばのお店です。店内は1階と2階に席があります。更科そばのお店で、程よいコシがあるお蕎麦です。メニューも豊富で、一品料理やドリンク、ボトルもあります。卵焼きは甘めです。2階に上がる階段は少し急ですが、店員さんがその都度声をかけてくれるので気配りがとても嬉しいです。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で387m
旬香亭・あーち
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目54-8
- アクセス:
JR中央線「中野駅」から「旬香亭・あーち」まで 徒歩4分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「旬香亭・あーち」まで 2.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中央線中野駅北口から徒歩5分ほどの飲み屋街にある小さなカウンターだけの小料理屋さんです。着物姿の女将さんが作る料理は家庭的で何を食べても美味しいと常連客で夕方からは大変賑わっています。私はモツ煮込みが大好きでお酒がすすんでしまいます。手ごろな価格でボリュームもあります。近くに来たら必ず行くお店です。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で392m
いろは亭(うなぎ料理)中野店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いろは亭 中野店は中野駅北口から歩いて7分ほど、昭和新道の半ばにあるお店です。中野の食通界隈では有名な老舗の割烹で30年以上中野の食通たちを唸らせてきた名店です。メインの食材はうなぎとすっぽん。すっぽんを食べられるお店は希少ですね。中野の鰻”といえば、『川二郎』と『味治(みはる)』に並ぶ人気店ですね。 雑居ビルの一階に古民家風の店構え、間口は狭いが白い暖簾を潜ると意外にも奥に長くまさにうなぎの寝床という感じです。 手前にざっとカウンター席が並び奥には小上がりのお座敷席があります。 テーブルや畳にも年季を感じるいい雰囲気です。 店員さんは綺麗な女性でした。とってもキビキビ注文を受けて、愛想も良かったです。嬉しいポイント。 ドリンクメニューには全国の銘酒がズラリと並んでます。今日は食事だけなのですが、ああビールでもいいから飲みたい。そんな落ち着いた気持ちにさせるお座敷席でした。 さて、今回の目的であるうな重を食べます。注文したのはいろは重。うなぎが二枚重ねになっているスペシャルメニューです。今日はお食事だけなので贅沢に行きます。 うなぎはふわふわのトロットロ。意外にもあっさりしたタレですが、脂のタップリ乗ったうなぎによく合います。炭火の香りが更に食欲をぶち抜いていきますね。文句なしの最高。語ることも特にないです。うますぎる。 ペロッと完食。おかわりしてもいいくらいですが、財布には限界があるのでまたの機会にします。ちなみにうな重には松竹梅の3種類とさらにその上に今回のいろは重があります。肝吸いとお新香付きで4500円。これ安いですよ? 一番安いうな重梅で2300円。もちろん肝吸いとお新香付き。今日牛丼チェーン店でも食べれますが、下手にそんなとこで食べるくらいならここに来たほうが絶対にいいです。もちろん国産うなぎ、基本的には愛知県産のものを使っているらしいです。そらうまいわ。蒲焼、白焼き、うなぎ串ももちろんあります。 うなぎ以外にもすっぽん鍋やどぜう鍋なんていう変わり者も。ぜひそっちも食べてみたいです。 中野に来た際はぜひ行ってみてください。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で408m
信濃路
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目53-9
- アクセス:
JR総武線「中野駅」から「信濃路」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「信濃路」まで 2.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 明るい女将さんが迎えてくれる小料理屋。お客はほぼ常連さんで、目的はカラオケです。とは言っても、お通しが美味しくて、これだけでかなりビールが飲めてしまう。テレビで紹介されたこともあるそうです。カラオケボックスのつまみに満足できない方にはオススメです。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で408m
博多京太郎
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目53-9
- アクセス:
JR総武線「中野駅」から「博多京太郎」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「博多京太郎」まで 2.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昭和通りを入ったところに店を構えており古風なところが私好みです。店内では、女将さんが一人で経営していました。メニューは豊富というわけではないが、一つ一つがとても美味しかったです。雰囲気も良く行って見る価値は十分あります。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で410m
から好し 中野南口店/ から好し62店舗
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野2丁目29-8 本荘ビル1F
- アクセス:
JR中央線「中野駅」から「から好し 中野南口店」まで 徒歩3分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「から好し 中野南口店」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR中央線の中野駅から徒歩3分ぐらいのところにから好し中野南口店が有ります。有名な唐揚げの美味しいお店です。チェーン店なので皆さんの地元にもあるかと思います。中野南口店は親切丁寧でした。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で414m
立花
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目53-8
- アクセス:
JR総武線「中野駅」から「立花」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「立花」まで 2.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 総武線中野駅から徒歩7分ほどの飲食店が連なる百軒横丁にある昭和を思わせる店構えの小じんまりした居酒屋さんです。夕方からは常連客で賑わっています。女将さんの対応が良く印象に残るお店です。会社帰りのチョイ飲みにはおすすめです。女将さんの料理が美味しく価格も安く安心して飲み食いできます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR中野駅南口から下り、中野五差路を高円寺方面に右折した先にある定食屋さんです。少し歩きますので右側に注意して下さい。ココはなんと言ってもあの「〇たなシュラン」で三ツ星を取ったお店です。 店内の内装は番組通りですが、味は良いお店ですよ。 定番のハンバーグを頂きましたが、時代を感じる深みのあるソースと半熟たまごが絶品です。 中野に来たら是非一度、ご賞味下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR中央、総武線 東京メトロ東西線の中野駅から徒歩15分ほどのところにある「やぶ浅」は、地元で愛される老舗のそば屋です。 店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席とテーブル席があり温かみのある店員さんは家族経営なのか朗らかな雰囲気で癒されます。 メニューは、そば、うどん、天ぷら、丼物などがメインですが定食や揃っています。色々メニューがあるのでいつも迷ってしまうのですが、すき焼きうど?や鍋焼きも気になりつついつも同じメニューを頼んでしまう癖を治したいですね(涙) メニュー中にはアルコールもあるのでちょい飲みも出来そうでした! お得なセットメニューもありお昼時は地元の方や近くの会社員で席が埋まってますね。。 今回私は、カツ丼セット950円を頂いき、(いつもこのメニュー笑!)注文してから10分ほどで運ばれてきました! 見た目はもう食べ盛りの子がワクワクするようなビジュアル! カツは大きく蕎麦屋ボリューミーでサクサクジューシー系、そしてかなり大きさがあって大ボリューム大満足ですね! 味付けもシンプルで、個人的には少し薄いかなぁと思いつつ七味をかけて食べました。 付け合わせのお漬物も自家製のぬか漬けでカツ丼によく合うタイプのものでした! そばは、手打ちでコシがあり、喉越しも良いです! つゆは、鰹だしが効いていて、あっさりしていますが最後の一滴まだ飲み干したいつゆです! 私もそばが大好きで職場も近いので何度か伺わせてもらってます。 駅から少し場所は離れていますが、昭和レトロなお蕎麦屋さんは希少価値も高く、金額も量もかなりコスパがいいなという印象ですね。 地元の人からもたくさん愛されているのがよくわかるやぶ浅さんは、 地元の人だけでなく、旅行(観光客)もちらほらきており美味しそうに蕎麦を啜ってしました! この辺りも最近は旅行者が増えたので利用している人も多いのかな?と思いました。 ともあれ自分の好きなお店がたくさんの方に喜ばれているのはとても嬉しいですね。 また近くに行った際は伺わせてもらいます! ごちそうさまでした!
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で902m
瓢
所在地: 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南1丁目6-12
- アクセス:
東京メトロ丸ノ内線「東高円寺駅」から「瓢」まで 徒歩2分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「瓢」まで 2.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丸ノ内線の東高円寺駅から近いこのお蕎麦やさんは、瓢とかいて、ふくべと読みます。地元でも知る人ぞ知る、なかなかのお店で、ランチも夜も、けっこう人でいっぱいです。ランチは早めに終わるので、お気をつけて。
-
周辺施設中野税務署から下記の店舗まで直線距離で973m
慶元流
所在地: 〒164-0011 東京都中野区中央5丁目19-17
- アクセス:
東京メトロ丸ノ内線「東高円寺駅」から「慶元流」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「慶元流」まで 1.8km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ丸ノ内線「東高円寺駅」 徒歩約5分 東京メトロ丸ノ内線「新中野駅」 徒歩6分 都営バス「中野天神前」 徒歩10秒 東高円寺駅から青梅街道を東側へ373m進んだ1階にある手打ちそばが食べられるお店です。 営業が夜からになるのでお酒を嗜みつつおそばが食べられるとあって仕事終わりの方が来ています。 今回は人気の髙いカレーを場を頂きました。 お蕎麦はコシがありスパイスのきいたスープが絶品でドロドロ系のスープなのでお酒のつまみにもなります。 ハーフサイズがあるので他の単品メニューを食べながら〆にそばを食べることもでき酒好きにはたまらないお店です。 単品のおつまみメニューも豊富にあり 店主さんもとても愛想のいい方でとても気分よく晩酌ができました。 終わりの時間がなんと朝方5時なので夜勤の方や集電で帰ってきた方もゆっくりとご飯が食べられます。 お店の入り口前には灰皿もおいてあるので喫煙者の方も気兼ねなく食べに来れると思います。 店内にはおもちゃや子供用のくじ引きも用意されているのでどんな方でも楽しめるエンターテインメント性の高いお店です。 味良し雰囲気良し、子供から大人まで誰もが楽しめるお店なのでぜひお近くに寄った際は行ってみてください♪ 店舗情報 ★営業時間 火曜日19:00〜 翌朝 5:00(L.O.翌朝 4:00) 水曜日19:00〜 翌朝 5:00(L.O.翌朝 4:00) 木曜日19:00〜 翌朝 5:00(L.O.翌朝 4:00) 金曜日19:00〜 翌朝 5:00(L.O.翌朝 4:00) 土曜日19:00〜 翌朝 5:00(L.O.翌朝 4:00) 日曜日19:00〜 翌朝 2:00(L.O.翌朝 1:00) 【定休日】 毎週 月曜日、祝日 ★席数 テーブル席のみ26席 お一人様、小さなお子様連れの方、車椅子でご来店の方でも、ゆったりくつろぎながらお食事をして戴きたいと思いまして全席テーブル席になっています。 【タバコ】 全席禁煙 喫煙所あり(店の入口メニュースタンド前)
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR中央、総武線 東京メトロ東西線の中野駅から徒歩15分ほどのところにある「やぶ浅」は、地元で愛される老舗のそば屋です。 店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席とテーブル席があり温かみのある店員さんは家族経営なのか朗らかな雰囲気で癒されます。 メニューは、そば、うどん、天ぷら、丼物などがメインですが定食や揃っています。色々メニューがあるのでいつも迷ってしまうのですが、すき焼きうど?や鍋焼きも気になりつついつも同じメニューを頼んでしまう癖を治したいですね(涙) メニュー中にはアルコールもあるのでちょい飲みも出来そうでした! お得なセットメニューもありお昼時は地元の方や近くの会社員で席が埋まってますね。。 今回私は、カツ丼セット950円を頂いき、(いつもこのメニュー笑!)注文してから10分ほどで運ばれてきました! 見た目はもう食べ盛りの子がワクワクするようなビジュアル! カツは大きく蕎麦屋ボリューミーでサクサクジューシー系、そしてかなり大きさがあって大ボリューム大満足ですね! 味付けもシンプルで、個人的には少し薄いかなぁと思いつつ七味をかけて食べました。 付け合わせのお漬物も自家製のぬか漬けでカツ丼によく合うタイプのものでした! そばは、手打ちでコシがあり、喉越しも良いです! つゆは、鰹だしが効いていて、あっさりしていますが最後の一滴まだ飲み干したいつゆです! 私もそばが大好きで職場も近いので何度か伺わせてもらってます。 駅から少し場所は離れていますが、昭和レトロなお蕎麦屋さんは希少価値も高く、金額も量もかなりコスパがいいなという印象ですね。 地元の人からもたくさん愛されているのがよくわかるやぶ浅さんは、 地元の人だけでなく、旅行(観光客)もちらほらきており美味しそうに蕎麦を啜ってしました! この辺りも最近は旅行者が増えたので利用している人も多いのかな?と思いました。 ともあれ自分の好きなお店がたくさんの方に喜ばれているのはとても嬉しいですね。 また近くに行った際は伺わせてもらいます! ごちそうさまでした!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いろは亭 中野店は中野駅北口から歩いて7分ほど、昭和新道の半ばにあるお店です。中野の食通界隈では有名な老舗の割烹で30年以上中野の食通たちを唸らせてきた名店です。メインの食材はうなぎとすっぽん。すっぽんを食べられるお店は希少ですね。中野の鰻”といえば、『川二郎』と『味治(みはる)』に並ぶ人気店ですね。 雑居ビルの一階に古民家風の店構え、間口は狭いが白い暖簾を潜ると意外にも奥に長くまさにうなぎの寝床という感じです。 手前にざっとカウンター席が並び奥には小上がりのお座敷席があります。 テーブルや畳にも年季を感じるいい雰囲気です。 店員さんは綺麗な女性でした。とってもキビキビ注文を受けて、愛想も良かったです。嬉しいポイント。 ドリンクメニューには全国の銘酒がズラリと並んでます。今日は食事だけなのですが、ああビールでもいいから飲みたい。そんな落ち着いた気持ちにさせるお座敷席でした。 さて、今回の目的であるうな重を食べます。注文したのはいろは重。うなぎが二枚重ねになっているスペシャルメニューです。今日はお食事だけなので贅沢に行きます。 うなぎはふわふわのトロットロ。意外にもあっさりしたタレですが、脂のタップリ乗ったうなぎによく合います。炭火の香りが更に食欲をぶち抜いていきますね。文句なしの最高。語ることも特にないです。うますぎる。 ペロッと完食。おかわりしてもいいくらいですが、財布には限界があるのでまたの機会にします。ちなみにうな重には松竹梅の3種類とさらにその上に今回のいろは重があります。肝吸いとお新香付きで4500円。これ安いですよ? 一番安いうな重梅で2300円。もちろん肝吸いとお新香付き。今日牛丼チェーン店でも食べれますが、下手にそんなとこで食べるくらいならここに来たほうが絶対にいいです。もちろん国産うなぎ、基本的には愛知県産のものを使っているらしいです。そらうまいわ。蒲焼、白焼き、うなぎ串ももちろんあります。 うなぎ以外にもすっぽん鍋やどぜう鍋なんていう変わり者も。ぜひそっちも食べてみたいです。 中野に来た際はぜひ行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お好み焼き、もんじゃのかもん&あっこは中野駅北口から徒歩7分くらい、中野ふれあいロードの途中にある老舗のお好み焼きやさんです。 中野民なら一度は通る道にあるのできっと前を通っているはずです。実は中野にはお好み焼き屋は少ないので、食べたくなったらここに行きます。 食べて飲んだあとは向かいのカラオケONEで熱唱するのがルーティンですね。 黄色い軒先に赤い文字、少し古っぽい雰囲気がまたいいです。中野らしい。 ちなみに支払いは現金のみです。キャッシュレス派の人間はご注意を! 中は鉄板付きのテーブルが両側に並んでます。カウンターもあるみたいですね。ゆっくり落ち着いて食べるというより、隣のテーブルと背中を合わせてワイワイガヤガヤ飲むお店です。雰囲気いいですねぇ〜(笑) 中に入ると従業員のおばちゃんが席に通してくれます。実家のオカンか、と言いたくなるくらいの愛想の良さ。とりあえずビールを頼むのは鉄板ですよね。 今回はサッポロ黒ラベル。こういう雰囲気にはサッポロビールがよく合います。 このお店はメインはもんじゃ焼きなんですね。メニューの半分以上がもんじゃ焼きのトッピングで埋め尽くされてます。とりあえずキムチともろきゅうを注文します。熱いのであっさりさっぱりと。 もんじゃはめんたいチーズに生イカとベビースターをトッピング。絶対うまいやつです。すぐにおばちゃんが持ってくる。 もんじゃの醍醐味は調理ですよね〜。具を焼いて輪っか状の壁を作って汁を流し込んでひたすらヘラで叩き刻む。めっちゃ疲れる。鉄板の熱と店内の熱気で真冬にも関わらず汗だく(笑)。 奥さんと来てるんですがこれはいつも私の仕事。今日は70点というところでギブアップ。 ヘラですくって食べる。おいしいですね。最高。のびのびチーズとレアに火の入っためんたいが相性良すぎ。カリカリのベビースターがいいアクセントです。 お好み焼きはチーズもち天。結局チーズは避けられないですね。 これはおばちゃんに焼いてもらいます。話し込んでて鉄板をおざなりになってたので、見かねたみたいです。 ぜひ一度行ってみてください。
-
住友
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目52-15
- アクセス:
東京メトロ東西線「中野駅」から「住友」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「住友」まで 2.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここのお店はJR中央線の中野駅より歩いて5分の所にあるお店です。 中野ブロードウェイという商業施設内の2階にお店はあり、店の前を通ると香ばしい油の香りが漂っています。 この商業施設自体が異質な感じなのですが、お店の両隣はフィギュアが置いてあったりと不思議な空間です。お店の場所は少々分かりづらいですが各階にフロアマップが置いてあります。店先に”住吉”と書いた暖簾とサンプルが並んだショーケースがあるので、見つけられると思います。 店内は7〜10人掛けのカウンター席と4人掛けのテーブル席が5か所あります。天丼や天ぷら定食等様々あります。天丼は上天丼、野菜天丼、穴子天丼、イカ天丼と720円〜930円の価格帯であります。天ぷら定食はA〜Cとあり800円〜1500円と選ぶことができますよ。お酒も瓶ビールやハイボール、焼酎やレモンサワー等たくさんありました。普通の天丼を頂きましたがエビが4匹にゴーヤも入っており美味しかったですよ。
-
慶元流
所在地: 〒164-0011 東京都中野区中央5丁目19-17
- アクセス:
東京メトロ丸ノ内線「東高円寺駅」から「慶元流」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「慶元流」まで 1.8km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ丸ノ内線「東高円寺駅」 徒歩約5分 東京メトロ丸ノ内線「新中野駅」 徒歩6分 都営バス「中野天神前」 徒歩10秒 東高円寺駅から青梅街道を東側へ373m進んだ1階にある手打ちそばが食べられるお店です。 営業が夜からになるのでお酒を嗜みつつおそばが食べられるとあって仕事終わりの方が来ています。 今回は人気の髙いカレーを場を頂きました。 お蕎麦はコシがありスパイスのきいたスープが絶品でドロドロ系のスープなのでお酒のつまみにもなります。 ハーフサイズがあるので他の単品メニューを食べながら〆にそばを食べることもでき酒好きにはたまらないお店です。 単品のおつまみメニューも豊富にあり 店主さんもとても愛想のいい方でとても気分よく晩酌ができました。 終わりの時間がなんと朝方5時なので夜勤の方や集電で帰ってきた方もゆっくりとご飯が食べられます。 お店の入り口前には灰皿もおいてあるので喫煙者の方も気兼ねなく食べに来れると思います。 店内にはおもちゃや子供用のくじ引きも用意されているのでどんな方でも楽しめるエンターテインメント性の高いお店です。 味良し雰囲気良し、子供から大人まで誰もが楽しめるお店なのでぜひお近くに寄った際は行ってみてください♪ 店舗情報 ★営業時間 火曜日19:00〜 翌朝 5:00(L.O.翌朝 4:00) 水曜日19:00〜 翌朝 5:00(L.O.翌朝 4:00) 木曜日19:00〜 翌朝 5:00(L.O.翌朝 4:00) 金曜日19:00〜 翌朝 5:00(L.O.翌朝 4:00) 土曜日19:00〜 翌朝 5:00(L.O.翌朝 4:00) 日曜日19:00〜 翌朝 2:00(L.O.翌朝 1:00) 【定休日】 毎週 月曜日、祝日 ★席数 テーブル席のみ26席 お一人様、小さなお子様連れの方、車椅子でご来店の方でも、ゆったりくつろぎながらお食事をして戴きたいと思いまして全席テーブル席になっています。 【タバコ】 全席禁煙 喫煙所あり(店の入口メニュースタンド前)
-
篝
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目52-15
- アクセス:
東京メトロ東西線「中野駅」から「篝」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「篝」まで 2.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中野のブロードウェイにあります。せいろ飯が食べれる和食屋さんです。ランチタイムと夜の2回営業してます。私は、夜行って和食のつまみで一杯飲んで、しめにせいろ飯を友人と1つ注文して食べました。一軒で飲んで食事も出来てお気に入りです。
-
立花
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目53-8
- アクセス:
JR総武線「中野駅」から「立花」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「立花」まで 2.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 総武線中野駅から徒歩7分ほどの飲食店が連なる百軒横丁にある昭和を思わせる店構えの小じんまりした居酒屋さんです。夕方からは常連客で賑わっています。女将さんの対応が良く印象に残るお店です。会社帰りのチョイ飲みにはおすすめです。女将さんの料理が美味しく価格も安く安心して飲み食いできます。
-
信濃路
所在地: 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目53-9
- アクセス:
JR総武線「中野駅」から「信濃路」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「信濃路」まで 2.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 明るい女将さんが迎えてくれる小料理屋。お客はほぼ常連さんで、目的はカラオケです。とは言っても、お通しが美味しくて、これだけでかなりビールが飲めてしまう。テレビで紹介されたこともあるそうです。カラオケボックスのつまみに満足できない方にはオススメです。
-
瓢
所在地: 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南1丁目6-12
- アクセス:
東京メトロ丸ノ内線「東高円寺駅」から「瓢」まで 徒歩2分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「瓢」まで 2.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丸ノ内線の東高円寺駅から近いこのお蕎麦やさんは、瓢とかいて、ふくべと読みます。地元でも知る人ぞ知る、なかなかのお店で、ランチも夜も、けっこう人でいっぱいです。ランチは早めに終わるので、お気をつけて。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR中野駅南口から下り、中野五差路を高円寺方面に右折した先にある定食屋さんです。少し歩きますので右側に注意して下さい。ココはなんと言ってもあの「〇たなシュラン」で三ツ星を取ったお店です。 店内の内装は番組通りですが、味は良いお店ですよ。 定番のハンバーグを頂きましたが、時代を感じる深みのあるソースと半熟たまごが絶品です。 中野に来たら是非一度、ご賞味下さい。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丸の内線東高円寺駅からすぐの所に「黒もつ鍋ひさや」さんがあります。モツ鍋はダシを選ぶシステムでした。私は、<豆乳ダシ>を注文しました。コクのあるスープでとてもおいしかったです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本