「下田税務署」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~91施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると下田税務署から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 紫陽花が満開になったようなので、いつもの下田ドライブに行きました。 自粛期間が明けたとはいえ、まだまだお店なども通常営業に戻っていないところもあるので、開いてるお店を探して下田の街を歩きます。 了仙寺やペリーロードからもほど近いところにあった「新田」 なんとなく天ぷらを食べたい気分だったので、ちょうど良い。 木造の外観にちょっと奥まった入り口、脇には生け簀用に水槽が置いてありました。反対側には、メニューの写真がずらっと飾られていたので、食べたかった天ぷらの写真を見て、こちらにしました。 店内は、右手に6人ほどが座れるカウンター、左手に小あがりがあって4人座れるテーブルが3つありました。 2階にも席があり、宴会も出来るようです。 さっそくメニューを見てみると、下田名物の金目鯛の煮つけや、丼物、定食と色々あるので迷いましたが、食べたかった天ぷらが食べられる天丼とお刺身のセット。タケノコの煮物とお漬物、ふのりのお味噌汁が付いて¥2500 天ぷらは、海老2本と白身魚、明日葉、茄子、カボチャとボリューム抜群。 お腹いっぱい満足でした。 今度は、金目鯛の煮つけも食べたいな〜
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 伊豆急下田駅すぐ目の前にあるおしゃれな時計台が目印のレストラン「下田時計台フロント」で食事をしました。店内は古民家風でとても雰囲気がよく、通された2階席からは駅前を一望できました。 お店の入り口で見たメニューに載っていた「地金目の炙り寿司」がとても美味しそうだったのでそれとお蕎麦のセットを注文しました。「地金目の炙り寿司」は押し寿司のような見た目ですがとてもふわっとしていて程よく柔らかく食べやすくとても美味しかったです。お蕎麦ものど越しがよく美味しかったです。食後に「下田クリームあんみつセット」も注文。こちらも美味しくいただきました。 食後に1階に併設されているお土産屋さんにも行ってみましたがレイアウトはもちろん扱っているお土産がとてもかわいいものが多く良かったです。
-
マクドナルド 下田駅前店/ マクドナルド2,893店舗
所在地: 〒415-0035 静岡県下田市東本郷1丁目1-5
- アクセス:
伊豆急行「伊豆急下田駅」から「マクドナルド 下田駅…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 下田駅前にあるハンバーガーショップです。2階にも飲食スペースが有り、学生さんが特に多いと思います。注文してすぐ食べられるので、時間の無い時はほんと助かります。セットがやっぱりお得ですよね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県下田市にある「手打ちそば処 薮」は、地元の人々や観光客に親しまれる老舗の蕎麦屋だ。落ち着いた雰囲気の店構えに惹かれ、今回訪れることにした。私はせいろ蕎麦を、そして息子はカレー南蛮を注文。それぞれの味をじっくりと楽しんだ。 最初に運ばれてきたのは、せいろ蕎麦。見た目からして美しい。細めに打たれた蕎麦は、均一な太さで整然と盛られ、ほんのりとしたグレーがかった色合いが特徴的だった。 まずは何もつけずに一口。口に入れた瞬間、蕎麦の香りがふわっと広がる。噛むごとにほんのりとした甘みが感じられ、手打ちならではの食感が際立つ。次に、つゆにつけていただく。つゆはやや辛口で、出汁の風味がしっかりと感じられる。蕎麦の繊細な風味を邪魔することなく、むしろ引き立てる絶妙な味わいだ。 薬味のネギとわさびを少しずつ加えていくと、また違った味の表情が楽しめる。ネギのシャキシャキ感がアクセントになり、わさびのツンとした香りが心地よい。最後にそば湯をいただくと、出汁の旨味がさらに際立ち、食後の満足感をじんわりと感じた。 息子が注文したカレー南蛮も、運ばれてきた瞬間からスパイスの香りが立ち込め、食欲をそそる一品だった。黄金色のカレー出汁にたっぷりのネギと豚肉がピーマンと、さつま芋と舞茸、人参が入り、見るからにボリューム感がある。 一口食べた息子が「美味しい!」と笑顔になる。カレーの濃厚なコクと、和風の出汁の旨味が絶妙に絡み合い、辛さは控えめながらもスパイスの風味がしっかりと感じられるという。とろみのあるカレーが蕎麦によく絡み、一口ごとにしっかりとした味わいを楽しめるそうだ。豚肉は柔らかく、ネギのシャキシャキ感がアクセントになり、食べ応えも十分。寒い日にはぴったりの温まる一杯だったようだ。 せいろ蕎麦の繊細な風味と、カレー南蛮の濃厚な旨味。対照的な二つの蕎麦を通じて、「手打ちそば処 薮」の蕎麦に対するこだわりをしっかりと感じることができた。 シンプルなせいろ蕎麦は、蕎麦そのものの美味しさを存分に堪能でき、暑い日にもぴったり。一方のカレー南蛮は、温かくコクのある味わいが楽しめ、寒い日やしっかり食べたいときにおすすめです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 紫陽花が満開になったようなので、いつもの下田ドライブに行きました。 自粛期間が明けたとはいえ、まだまだお店なども通常営業に戻っていないところもあるので、開いてるお店を探して下田の街を歩きます。 了仙寺やペリーロードからもほど近いところにあった「新田」 なんとなく天ぷらを食べたい気分だったので、ちょうど良い。 木造の外観にちょっと奥まった入り口、脇には生け簀用に水槽が置いてありました。反対側には、メニューの写真がずらっと飾られていたので、食べたかった天ぷらの写真を見て、こちらにしました。 店内は、右手に6人ほどが座れるカウンター、左手に小あがりがあって4人座れるテーブルが3つありました。 2階にも席があり、宴会も出来るようです。 さっそくメニューを見てみると、下田名物の金目鯛の煮つけや、丼物、定食と色々あるので迷いましたが、食べたかった天ぷらが食べられる天丼とお刺身のセット。タケノコの煮物とお漬物、ふのりのお味噌汁が付いて¥2500 天ぷらは、海老2本と白身魚、明日葉、茄子、カボチャとボリューム抜群。 お腹いっぱい満足でした。 今度は、金目鯛の煮つけも食べたいな〜
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 伊豆急下田駅から徒歩すぐのところにあります。周辺は早い時間で閉まってしまうお店が多く、遅めの時間でもやっていてありがたいお店です。 メニューは豊富ですが、土地柄が現れたメニューもあります。伊勢えびラーメンやキンメラーメン。伊勢えびのほうは海老が丸々一匹乗っていて、食材が食材だけにお値段は張りますが、キンメラーメンのほうはほどほどです。キンメのほぐした身がトッピングされていて魚介の香りもあり美味しいラーメンです。 店名の焙煎は、タレのほうに由来があるらしく、確かにどの麺類からもかすかに燻製香がありました。 ラーメン以外だと、餃子の羽根が立派なのでお腹に余裕があれば注文したいメニューです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本