「長浜税務署」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~98施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると長浜税務署から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設長浜税務署から下記の店舗まで直線距離で508m
コーヒー&ピザタイム こめか
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 黒壁のアーケード街にあるピザとコーヒーが美味しいお店、こめかです。週末は観光客で賑わっているお店ですが、平日ということとお昼時間をずらして行ったこともあって、お客さんも少なくてゆっくりと店内も観察できました。カウンターにはもうあまり見ることもなくなったサイフォンが並び、コーヒーは絶対に頼もうと決めました。ピザはクアトロフォルマッジを先ずオーダー、続いてきのことサラミのピザを頼みました。薄いクリスピーな好みのピザでした。クアトロフォルマッジははちみつをかけてくださいとのことでしたが、半分はそのままで食べました。チーズのナチュラルな塩味が美味しくこのままでも十分でしたが、せっかくなのではちみつも試してみました。これはこれで楽しめました。好みは塩味かな。久々に飲んだサイフォンで淹れたコーヒー。上品な酸味でとても美味しかったです。壁に掛かった油絵も品があって、ゆっくりリラックスできるお店でした。
-
周辺施設長浜税務署から下記の店舗まで直線距離で512m
biwa collage
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 誕生日ディナーに利用しました。 とても上品でお洒落な空間でした。 どのコース料理も美味しかったです。 様々な野菜が使われており、 お洒落な盛り付けでした。 食べるまでどんな味がわからず 口に運ぶまでワクワクします。 店内は落ち着いた照明なのですが 運ばれてきた料理は、輝いて見える 照明の配置になっており素敵でした。 座席も他の方と離れているので 個室で無くてもプライベート感があり良いです。 特別な日の食事にぴったりなレストランでした。 また利用したいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 滋賀県に遊びに行った際に無性にうなぎが食べたくなり、名古屋から高速で向かってる途中にネットで調べましたが、意外と琵琶湖周辺にうなぎ屋があまりないのか調べ方が悪いのか中々探せず、ようやく一件このお店がでてきたので、奥琵琶湖に向かう予定を急遽手前の長浜インターでおりて、このお店に向かいました。ネット情報では11時オープンになっていたので、到着予定時刻確認すると11時10分頃で、ちょうどいい感じに到着できるとテンション上がり気味で向かうと有名な観光地の黒壁スクエア周辺ということに気づきました。黒壁スクエアから、すこし小道に入りナビに従って進むと黒壁スクエアから徒歩10分ぐらいに位置ありました。古民家のような佇まいで、外観だけで期待値があがります。 駐車場は無く、すこし離れたところにコインパーキングがいくつかあるので、そこを利用することになります。 お店に近づくとすでにうなぎの良い香りがして、食欲が増します。 お店に入ると綺麗な店内で、座敷とテーブル席、いくつかカウンター席があるようでした。 平日だったこともあり、すんなり席につけましたが、ネット情報によると土日は結構混んでいるようです。 私はひつまぶしを注文し、友人はお店の名前がついた湖吟丼というのを注文しました。ひつまぶしのうなぎは肉厚で、名古屋でよくある細かく切ってなく、鰻丼に近い感じです。とってもふわふわで美味しく満足度が高いです。友人の湖吟丼は白焼きにわさび醤油をつけて食べる珍しい丼で、こちらも美味しそうでした。追加でうなぎのだし巻き玉子も注文し、いただきましたがこれは注文した方がいいです。絶品です。 急遽訪れたお店でしたが、また訪れたいと思うお店に久しぶりに出会えました。おすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は、滋賀県長浜市元浜町8-26にある「鳥喜多」です。 「鳥喜多」は、親子丼が人気の行列ができる老舗の名店であり、訪れる人々に深い印象を残す場所です。私がこの店を訪れたのは、友人から強く勧められたからです。その勧めに従って訪れたこの店での体験は、予想以上に素晴らしいものでした。 店の外観は伝統的な日本家屋の風情を漂わせています。入口から店内に入ると、和やかな雰囲気が広がり、木の温もりと和風のインテリアが心地よく感じられました。店員の方々も親切で、丁寧な接客が印象的でした。 メニューを見ると、種類豊富なうどんや丼物など鶏肉を使った多彩な料理が並んでいました。私は大人気親子丼と肉うどんを注文しました。 出てきた親子丼の上には生たまごが乗っておりビックリしましたが、一口食べて感動しました。お肉本来の美味さと出汁との相性が抜群でお肉の火の入り方もばっちりで絶品でした!肉うどんはとてもやさしい出汁でとっても美味しかったです。どちらの料理も鶏肉の魅力を最大限に引き出していました! また、店の雰囲気や接客も素晴らしく、食事をより一層楽しむことができました。特に印象的だったのは、店員の方々の親しみやすさと、お客さん一人一人に対する気配りです。初めて訪れた私たちにも丁寧に対応してくださりました。また機会があれば伺いたいです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 96cafeは滋賀県長浜市の黒壁スクエアにあるカフェです。 黒壁スクエアの名にちなんだ、黒色のソフトクリームや黒いチョコソースがかかったパンケーキが人気のお店です。 ソフトクリームはカフェ横のテイクアウト店でも購入可能なので、食べ歩きもできます。 ランチタイムには、近江牛や伊吹ソーセージ、サーモンなどのパンケーキも注文することができます。 店内も、色鮮やかな装飾がとても可愛らしく写真映えのするお店だと思います。 席数は店内が25席、テラス席が16席です。 営業時間は、ランチタイムが11:00〜14:00(L.O.13:30)、カフェタイムが14:00〜17:30(L.O.16:00)、黒壁ソフト店が10:00〜17:00(火曜日のみ16:00)となっています。 定休日は、カフェが水・木曜日、テイクアウトが水曜日です。 支払いは、現金のほかクレジットカードや電子マネーも利用できるので、キャッシュレス派の方にもオススメです。
-
周辺施設長浜税務署から下記の店舗まで直線距離で599m
パン工房 ポム・ド・テール
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地福寺の交差点にあるパン屋さんです。イートインスペースがあり、ランチで利用しました。ラスクやクロワッサンで知られていますが、ランチということもあり、サンドイッチと玄米ごぼうパンを食べました。サンドイッチもフランスパンに挟んだタイプで、食べ応えがあります。玄米ごぼうパンはごぼうとマヨネーズを和えたものを挟んでチーズで焼いてあり、ごぼうとパンの相性がよかったです。モーニングとランチタイムにはサンドイッチとドリンクのセットを650円で提供されていました。 お店の駐車場は広く、駐車しやすいです。テイクアウトの方がメインなので、駐車スペースに困ることはありません。イートインスペースは窓際に10席ほど設けられています。売り場とは仕切られているので、落ち着いて食べる事ができます。 パンの種類は大型店ほど多くはないですが、地元の方が入れ替わりで買い求められていました。個人的にはハード系のパンが美味しくオススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京から遊びに来た友人を、滋賀県の観光名所に連れて行きたいと思い選んだのが長浜市にある黒壁スクエアです。 JR長浜駅からも徒歩圏内ですが、私たちは車で行きました。駐車場はいくつかあり料金も少しづつ違いますが、どの駐車場も比較的黒壁スクエアからはすぐの場所にありました。駐車場からは屋根のあるアーケードをくぐって行くとお店につながってます。 やはり滋賀県に来て頂いたからには近江牛を食べてもらいたかったので、ランチに選んだお店は毛利志満長浜黒壁店です。 黒を基調とした内装で古民家風の建物でとても落ち着きます。この日は前もって予約しておきましたので、2階の座敷の席に案内して頂きました。お昼でしたが、友人はビールを注文して飲んでましたがとても美味しそうでした。 やわらかいお肉にステーキソースがとてもよく合い美味しかったです。 焼き加減も聞いてもらえるので、好みの焼き具合で食べれます。 他にもアラカルトでおつまみになるようなメニューもあったのでおすすめです。レジの横にはお土産になるようなものも売ってましたよ。
-
周辺施設長浜税務署から下記の店舗まで直線距離で613m
せんなり亭近江肉 橙
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長浜の黒壁スクエアを観光したときに見つけた近江牛のお店です。その名の通り橙色の暖簾が目を引きます。場所的に、そして休日だったこともあり、お客さんは観光客がほとんどで大にぎわいでした。 メニューは近江牛のステーキやすき焼き、しゃぶしゃぶなど。どれにするか迷いましたが、ステーキ重とすき焼きを注文しました。ステーキは油がよく乗っていて、口の中に入れるととろけます。お肉の味がストレートに味わえます。すき焼きもこれまた柔らかくて絶品です。 滋賀に行ったらやはり近江牛ですね。おいしい旅の思い出ができました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店はもう3年ほど通っています! 愛知県在住ですが車で行けばそんなに遠くなく沖縄料理といえばここ!っていう感じで行かさせていただいております!コロナ禍でなかなか最近は行けず、、、こちらのお母さんは沖縄出身の方で来店すると沖縄の言葉で迎えてくれて一歩店舗に踏み込むと沖縄気分が味わえます!料理も本当に美味しくて、とくに私のおすすめはもずくの天ぷらです!必ずと言っていいほどおかわりします笑 他にもゴーヤチャンプや海ブドウなど沖縄の本格的郷土料理が堪能できます! 予約をした人のみ紅芋のサーターアンダギーをサービスしてくれるので行かれる際はぜひご予約をしていった方がお得です! コロナ禍で旅行ができない中でも沖縄に行った気分になれるのですごくおすすめです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 滋賀県に遊びに行った際に無性にうなぎが食べたくなり、名古屋から高速で向かってる途中にネットで調べましたが、意外と琵琶湖周辺にうなぎ屋があまりないのか調べ方が悪いのか中々探せず、ようやく一件このお店がでてきたので、奥琵琶湖に向かう予定を急遽手前の長浜インターでおりて、このお店に向かいました。ネット情報では11時オープンになっていたので、到着予定時刻確認すると11時10分頃で、ちょうどいい感じに到着できるとテンション上がり気味で向かうと有名な観光地の黒壁スクエア周辺ということに気づきました。黒壁スクエアから、すこし小道に入りナビに従って進むと黒壁スクエアから徒歩10分ぐらいに位置ありました。古民家のような佇まいで、外観だけで期待値があがります。 駐車場は無く、すこし離れたところにコインパーキングがいくつかあるので、そこを利用することになります。 お店に近づくとすでにうなぎの良い香りがして、食欲が増します。 お店に入ると綺麗な店内で、座敷とテーブル席、いくつかカウンター席があるようでした。 平日だったこともあり、すんなり席につけましたが、ネット情報によると土日は結構混んでいるようです。 私はひつまぶしを注文し、友人はお店の名前がついた湖吟丼というのを注文しました。ひつまぶしのうなぎは肉厚で、名古屋でよくある細かく切ってなく、鰻丼に近い感じです。とってもふわふわで美味しく満足度が高いです。友人の湖吟丼は白焼きにわさび醤油をつけて食べる珍しい丼で、こちらも美味しそうでした。追加でうなぎのだし巻き玉子も注文し、いただきましたがこれは注文した方がいいです。絶品です。 急遽訪れたお店でしたが、また訪れたいと思うお店に久しぶりに出会えました。おすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、滋賀にドライブに行った際に「黒壁スクエア」に寄りまして、その時に見つけました。 もともと黒壁スクエアはいわゆる観光スポットで、専用駐車場はないんです。 以前に何度か来たことがあったので駐車場がないことは知ってましたので適当にコインパーキングに自動車を停めて散歩してたら偶然にもこちらのお店を見つけました。 いや、きっと以前に来た時からお店の前は通っていたはずなんですけど、この日は偶然お店の前で焼き鳥やおでんが出されてまして、とってもいい匂いに素直に吸い込まれた、というのが正解です(笑) お昼を少し過ぎたころに黒壁スクエアに到着したのでお腹空いてたんです。 でもおうどんを食べるつもりだったので全種類食べたらだめだよね、ということで焼き鳥だけ頂いたのですが、これが美味しくて! お腹空いてたから、だけじゃない!フツーに美味しいかったから! 後ろ髪を引かれる思いでお店を後にしてお散歩したんですけど、はい、帰りも寄りました。 さすがにお店の中に入ってしまうと麦酒を飲みたくなるといけないのでお持ち帰りにしました。おでん、お出汁がしみしみでした(笑) お店は黒壁スクエアの商店街の一角にあります。 年季の入った味のある佇まいのお店です。入口に「旬」と看板があるのでわかると思いますよ。 次回は店内に入って楽しみたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- プチレストラン カナモリさんは長浜市平方町のにあるお店です。長浜北高校の少し南側にあります。1階のテナントですが、奥側にあるテナントなので注意!隠れ家的なお店です。外観は可愛らしい黒板やメニュー棟で飾られて、なんだかお洒落な雰囲気です。駐車場もお店の前に複数台あります。 店内はテーブル席とカウンター席があります。そこまで広くはないですが、とても落ち着く雰囲気のお店です。店主の趣味なのか、漫画やアニメのキャラクターフィギュアが飾ってあって、見ていて面白かったです。 友人が予約を取っていてくれてたおかげでスムーズに入店できました。案内していただいた店員さんも親切、丁寧に接して下さいました。 パスタランチは1380円でメインのパスタを選んで、サラダと前菜、選べるドリンクが付くセットにしました。前菜がすごく凝っていて、3品ほどあったのですが、ひとつひとつ説明がありました。正直、説明は全部は理解できませんでしたがどれも美味しかったです!サラダもなんだか変わった味のドレッシングでしたが、これも美味しかったです。 メインのパスタは、ナスとベーコンのトマトソースのパスタにしました。定番なお味でしたが、安定して美味しかったです!一緒に来た友人は、プラス料金で注文できる生ハムのトマトソースパスタを頼んでました。これもいろどりからキレイで、とても美味しそうでしたね。メインのメニューは黒板に書きだされる仕組みのようで、日によって違うのかもしれません。要チェックです! お昼時はやはり込み合うようで、デザートを頼みたかったですが、14時ごろ大分賑やかになったので退散しました。やはり女性が客層の中では大半占めそうな感じなので、はお話が盛り上がると騒がしくなっちゃいますね・・・。次回訪れた際には必ず、ふわふわフレンチトースト、自家製カタラーナ、本日の手作りケーキ、ピスタチオアイスを食べたいです!! ちなみにクレジットカードの支払いも可でしたよ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 滋賀県への旅行で行きたかったハンバーグのお店、「おにくや食堂 Suehiro」。こちらではあの近江牛を使ったハンバーグが食べられるということで、以前から行きたかったんですよね。 場所は長浜の黒壁スクエア付近で、観光地として有名な地域です。細い道が多くて、車で行った場合は駐車場探しに苦労するかもしれませんが、「おにくや食堂 Suehiro」の近くに大き目のコインパーキングがありましたので、空いていたら便利に使えそうです。 お昼時に伺ったときには、10名程度の行列ができていましたが、回転が速いのか、それほど待たずにお店に入ることができました。メニューを見ると、近江牛や肉に対する説明のページが1ページほどあって、お店側の本気のこだわりを感じます。「近江牛認定書」という、質の高い近江牛を使っている証明書もありました。これは味にも期待が高まります。今回は「Suehiroハンバーグランチ」という、お店の名前が入ったメニューを選びました。 出てきたハンバーグは、こんもりとした俵型で大きいです。マスタード、わさび、塩の調味料が添えられていて、タレも別の小皿でついています。箸でハンバーグを割ってみると、やわらかい、そして肉汁も程よく出てきます。3種の調味料それぞれとタレで食べてみましたが、牛肉の甘い香りが引き立ってとても美味しいです。なるほどこれが認定された近江牛の味なんですね。来てよかった。ジャガイモや玉ねぎの焼き野菜も付いていたのですが、こちらもほくほくしておいしい。 メニューには、ハンバーグ以外にも牛すじのカレーや牛丼がありましたが、いずれも近江牛が使われていて、素材の良さを楽しめることができそうです。お店ではお酒の提供もしているので、車でなければハンバーグとともにお酒もおいしくいただけますね。 黒壁スクエアという有名観光地の近くということもあり、電車などでも来ることができる交通の便の良い立地で、観光ついでに立ち寄ることもできます。今度は別のメニューで近江牛を堪能したいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長浜駅の改札を出てすぐのところにあるカフェです。商業施設のモンデクールの二階にあります。立ち寄る方も多く見られ、人気のお店です。伊吹牛乳を使ったミルク珈琲がウリのお店です。サンドイッチなどの軽食もあり、長浜観光のスタートの腹ごしらえにも最適ではないでしょうか。 店内は、中央部がオーダーをする場所になっていて、左側が窓がない席、右側が窓がある席になっています。 窓がある席からは店名にもなっている伊吹山を見ることができます。晴れた日の眺めはなかなかのものです。 座席は普通の椅子からソファタイプなどいろいろな席があり、その日の気分で選べます。天井も高くて開放感がありました。 お店の外にもテーブル席があって、時期によってはテイクアウトで、外でも楽しめるようでした。 初めて行きましたが、やはりオススメのミルク珈琲を飲んでみました。牛乳で苦味がマイルドになっていて、ブラックで飲む珈琲とはまた違った美味さを感じました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長浜駅前にできた、えきまちテラスの1階にあるお店です。カウンター席8席だけの店内です。話好きのマスター一人で営業されています。店内はアメリカンっぽい雰囲気です。オーダーは入ってすぐの券売機で購入します。ここの特徴はなんと言ってもその安さ。カレーが税抜き300円で食べられます。学生さんには大盛りでも300円で提供されているという太っ腹なお店です。だから店名がカリー部になっているのかな。 カレーは本格的な辛さはありませんが、家庭のカレーともちょっと違うカレーでした。週末には駅前立地ということもあるのか、他府県からの来店も多いとのことでした。 300円だけに付け合わせの福神漬けやラッキョなどもトッピングで別料金となっていましたが、それでも20円30円とかなり良心的です。他にもカツやチーズ、温玉といった定番のトッピングも用意されています。トッピングをしてもワンコインで収まりそうです。 テイクアウトもされていて、駅前のファーストフード店といったお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 八幡東の楽市近くのテナントに入っておられるお店です。ランチはピザ、パスタを提供されています。5席ほどのテーブル席とカウンター席ですが、店主が一人で切り盛りされています。前菜とパン、メインのパスタ、デザートとドリンクがセットになったランチをオーダーしました。税込1,500円と企業努力が伝わってくる価格です。前菜はサラダとハム、冷製スープという内容ですが、サラダはシャキッとしていてフレッシュ、スープもコクのあるポタージュで、美味しかったです。メインパスタはベーコンとほうれん草のカルボナーラを選んだのですが、スープパスタっぽい仕上がりで、こちらも美味しくいただきました。デザートのケーキはショコラとアイスクリームで、コーヒーとの相性も抜群でした。 カウンター席に座ったので、ピザを焼く様子も見られました。ピザはガスで焼かれていますが、高温で短時間で焼き上げておられます。店内に説明書きがありましたが、90秒ぐらいで焼き上がるようです。ピザの前と後ろをサッと回して入れ替えながら全体が均一に焼き上がるようにされていました。 ゆっくりとランチを楽しみたい時には、なかなかいいお店だと思います。オススメです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本