「新宮税務署」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~117施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると新宮税務署から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 以前、和歌山県の新宮市にいる大学時代の親友のところに遊びに行ったことがあります。せっかく来たので、郷土料理の味が楽しめ、値段もリーズナブルな徐福寿司駅前店さんへ2人で行くことにしました。JR新宮駅の目の前にある小さなお店でした。 13:00ちょっと前に入店しましたが、なんとか座敷のテーブルに座れました。この日は、すべて親友の勧めたものを食べようと決めていました。新宮市がある熊野地方の名物の味を楽しもうと思っていたからです。結局、3種類の寿司を注文しました。 一つ目は、さんま姿寿司です。一皿650円でしたが、薄い塩加減のさんまをとてもていねいに握ったものでした。ただ、そのまま皮もついているので、こうした寿司は、わたしはにおいが気になって、どちらかというと、苦手なほうです。でも、実際に食べてみると全く臭みがなく、さんまと酢飯の一体感がすばらしかったです。聞くところによると、柚子酢にしっかりつけこんであるとのことでした。それと、1匹まるまる使って出されるので、頭も尻尾もいっしょに出てきます。寿司では、今までに見たことのない豪快さを感じました。 二つ目は、めはり寿司というものでした。1個200円でした。高菜の浅漬けの葉で酢飯をくるんだおにぎりのようなものでした。口にほおばると、程よい酸味があってよかったです。また、高菜の漬物と酢飯は、適度な塩気が感じられ、相性が抜群でした。 三つめは、かんぴょう昆布巻きです。一皿750円だったと思います。特に、普段の生活ではそんなに食べないかんぴょうですが、わたしは、とりたてて特徴的な味は感じません。ただ、こうして昆布や酢飯といっしょになると、かんぴょう独特の甘みを感じることができるのだなあと思いました。 そして、この店の特徴は、もちかえり寿司がけっこう用意されていたということです。わたしたちの食事中にも、その会話から、電車の観光客らしき人が降りてきて、次の発車までの待ち時間を利用し、さんま姿寿司を購入しておられました。わたしは、なんだか一昔前の電車の旅を見ているようで、とても、なつかしい気分になったことを覚えています。 なお、最後に営業時間は、10:00〜17:00で日曜も営業しておられます。また、定休日は木曜とのことでした。
-
周辺施設新宮税務署から下記の店舗まで直線距離で213m
レストランパーラロバート
所在地: 〒647-0013 和歌山県新宮市春日9-3
- アクセス:
JR紀勢本線「新宮駅」から「レストランパーラロバ…」まで 徒歩4分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- レストランパーラロバートに良く食べに行きます。 新宮市春日にある昔ながらの洋食屋さんです。 パーラロバートの名物はとろとろオムライスです。 これがメチャクチャ美味しかったですよ。 ステーキ等肉料理もあります。
-
周辺施設新宮税務署から下記の店舗まで直線距離で252m
cafe&DELIbar.borabora
所在地: 〒647-0014 和歌山県新宮市浮島1-24
- アクセス:
JR紀勢本線「新宮駅」から「cafe&DELIb…」まで 徒歩4分
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 自家製パスタのパスタと和食の創作料理のお店で、海鮮物もオススメです。大海老の天ぷらが食べ応えがあって好きでした。おしゃれな店内で雰囲気も良く店員さんも気さくで良いお店です。17:00〜24:00まで開いています。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR新宮駅近くの中華料理屋さんです。地元では美味しいと評判で、店内は昼夜問わずとてもお客さんが多く、いつもほぼ満席の状態で賑わっています。私のオススメは、ボリュームもあり非常に食べやすく野菜がたっぷりで絶妙なとろみのある五目ラーメン、たまごとニラがたっぷりでフワフワ感がたまらない天津飯です。あと、あっさりして食べやすく癖になっている蒸し鶏も美味しくオススメします。その他、メニューのなかでは、ギョウザやチャーハンがとても人気でほとんどのお客さんが注文しています。定食もあり、リーズナブルでボリュームを重視する方は唐揚げ定食や酢豚定食をオススメします。色々食べたい方は南鳳定食がオススメです。エビチリ、酢豚、唐揚げがセットになっています。定番メニューは、すべてボリューム感があり食べ応えがあります。ラーメンもあっさり系からこってり系、激辛ラーメンなど数種類あります。食後のデザートでアイスクリームやゴマ団子もあります。お一人様からファミリーまで地元に愛されているお店です。
-
モスバーガー 新宮店/ モスバーガー1,323店舗
所在地: 〒647-0042 和歌山県新宮市下田2丁目2-7
- アクセス:
JR紀勢本線「新宮駅」から「モスバーガー 新宮店」まで 徒歩9分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和歌山県の新宮にあるハンバーガーの全国チェーン店モスバーガー 新宮店となります。素材の味や鮮度を最大限活かした高級感のあるハンバーガーが魅力です。サイドメニューの「オニポテ」もオススメ!
-
すき家 42号新宮神倉店/ すき家1,969店舗
所在地: 〒647-0044 和歌山県新宮市神倉3-1291-1
- アクセス:
JR紀勢本線「新宮駅」から「すき家 42号新宮神…」まで 徒歩11分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すき家 42号新宮神倉店へ行ってきました。 和歌山県新宮市にあります。 場所としても大通りに面していて、車での利用もとてもしやすかったです。 この日は夜中でしたが無性にすき家さんの牛丼が食べたくなったので利用しました。夜の遅い時間に営業してくれているのは嬉しいです。 入店すると夜遅かったですが、スタッフの方が元気に挨拶してくれて席に着くとすぐにお茶を持ってきてくれました。 注文は、タブレットでのオーダーとなっております。メニューにはイラストや写真がついていてとてもわかりやすかったです。 この日は、牛丼のメガ盛りと豚汁、サラダのセットをオーダーしました。 汁だくやセットの注文もしやすかったです。 オーダーしてから5分もかからず料理は運ばれてきました。 味はさすが全国チェーンのお店とあって美味しかったですし、安心する味でした。メガ盛りを頼んだので大食いの自分でも大満足です。 牛丼はもちろん美味しいですが、豚汁もとても人気メニューではないかと思います。具材がゴロゴロ入っていて豚汁だけでも十分お腹いっぱいになる時があります。 よくドレッシングや紅生姜のケースの周りが汚れている店舗がたまにありますが、こちらの店舗は綺麗に並べて整頓されていてとても綺麗でした。 自分の他に利用されるお客様は、店内で食べれる方、テイクアウトする方、ドライブスルーしていく方それぞれいました。 感染症予防が心配な方はテイクアウトやドライブスルーでの利用で少しは安心だなと感じました。 お店の基本情報です。 所在地 和歌山県新宮市神倉3丁目1291番地1 アクセス JR新宮駅から約900メートル。車で約5分。徒歩約10分。 営業時間 24時間営業 定休日 なし。 (感染症予防のため営業時間、営業形態の変更があります) 駐車場 敷地内にあり。 テイクアウト ドライブスルー 利用可能。 お支払い クレジットカード、バーコード決済、ポイントの利用可能。 お腹がすいた際にはご利用ください。
-
コメダ珈琲店 新宮緑ヶ丘店/ コメダ珈琲794店舗
所在地: 〒647-0043 和歌山県新宮市緑ケ丘1丁目10-67
- アクセス:
JR紀勢本線「新宮駅」から「コメダ珈琲店 新宮緑…」まで 徒歩7分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- コメダ珈琲店 新宮緑ヶ丘店さんは、紀勢本線新宮駅よりやや南西方向にあります。 駅からは遠いので車での来店がお勧めです。 我が家は旅行に出かけた際、必ずコメダさんのモーニングを食べるぐらいのコメダ大好き夫婦です。 皆さんは如何ですか?
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 以前、和歌山県の新宮市にいる大学時代の親友のところに遊びに行ったことがあります。せっかく来たので、郷土料理の味が楽しめ、値段もリーズナブルな徐福寿司駅前店さんへ2人で行くことにしました。JR新宮駅の目の前にある小さなお店でした。 13:00ちょっと前に入店しましたが、なんとか座敷のテーブルに座れました。この日は、すべて親友の勧めたものを食べようと決めていました。新宮市がある熊野地方の名物の味を楽しもうと思っていたからです。結局、3種類の寿司を注文しました。 一つ目は、さんま姿寿司です。一皿650円でしたが、薄い塩加減のさんまをとてもていねいに握ったものでした。ただ、そのまま皮もついているので、こうした寿司は、わたしはにおいが気になって、どちらかというと、苦手なほうです。でも、実際に食べてみると全く臭みがなく、さんまと酢飯の一体感がすばらしかったです。聞くところによると、柚子酢にしっかりつけこんであるとのことでした。それと、1匹まるまる使って出されるので、頭も尻尾もいっしょに出てきます。寿司では、今までに見たことのない豪快さを感じました。 二つ目は、めはり寿司というものでした。1個200円でした。高菜の浅漬けの葉で酢飯をくるんだおにぎりのようなものでした。口にほおばると、程よい酸味があってよかったです。また、高菜の漬物と酢飯は、適度な塩気が感じられ、相性が抜群でした。 三つめは、かんぴょう昆布巻きです。一皿750円だったと思います。特に、普段の生活ではそんなに食べないかんぴょうですが、わたしは、とりたてて特徴的な味は感じません。ただ、こうして昆布や酢飯といっしょになると、かんぴょう独特の甘みを感じることができるのだなあと思いました。 そして、この店の特徴は、もちかえり寿司がけっこう用意されていたということです。わたしたちの食事中にも、その会話から、電車の観光客らしき人が降りてきて、次の発車までの待ち時間を利用し、さんま姿寿司を購入しておられました。わたしは、なんだか一昔前の電車の旅を見ているようで、とても、なつかしい気分になったことを覚えています。 なお、最後に営業時間は、10:00〜17:00で日曜も営業しておられます。また、定休日は木曜とのことでした。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本