「福岡税務署」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~115施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると福岡税務署から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄箱崎線中洲川端駅から歩いて5〜6分くらいのところにあります。こちらのお店は小料理屋さんと言った感じのお店です。お店の中はカウンター席とテーブル席があります。こちらの名物はお店の名前が付いた「花あかり寿司」です。海老・穴子・錦糸卵・シイタケなどが入ったお寿司であっさりしていてとても美味しいです。自分のおススメは牛スジ煮込みです。牛すじを醤油出汁でじっくり煮込んでいるのでトロトロに柔らかくて絶品です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄空港線中洲川端駅から歩いて5〜6分くらいのところにあります。知り合いに何度か連れて行ってもらいましたが、こちらのお店は福岡でも有名な歴史のある料亭で数寄屋造り風の建物がとても素敵です。全ての部屋が庭に面した独立型の個室なので、心からくつろげる雰囲気で食事ができます。旬の食材や天然の食材をふんだんに使っていて、会席料理や鴨料理をはじめ、四季の味わいを大切にした料理を楽しめます。 完全予約制なので初めての方は紹介が必要となります。
-
周辺施設福岡税務署から下記の店舗まで直線距離で886m
そばと酒と天ぷら 素や
所在地: 〒812-0025 福岡県福岡市博多区店屋町7-1 フジメンビル 1F
- アクセス:
福岡市地下鉄箱崎線「呉服町駅」から「そばと酒と天ぷら 素…」まで 徒歩2分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「そばと酒と天ぷら 素…」まで 540m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- あまりの暑さにさっぱり食べられるものを求め蕎麦屋さんに辿り着きました。 普段あまり蕎麦は食べないのですが麺がとにかく美味しくてもうちょっと食べたいなと思うくらいでした。 天ぷらも揚げたてでとても美味しかったです。
-
周辺施設福岡税務署から下記の店舗まで直線距離で900m
食工房・糸ぐるま
所在地: 〒812-0025 福岡県福岡市博多区店屋町3-32
- アクセス:
福岡市地下鉄箱崎線「呉服町駅」から「食工房・糸ぐるま」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「食工房・糸ぐるま」まで 650m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 冷泉公園と大博通りのちょうど中間あたりにある体にいい食材を使った料理を出してくれるお店です。お店にメニューはなく、席を選んで座るとほどなくして料理は運ばれてきます。発酵玄米なるごはんと色々な野菜を使ったおかず、お味噌汁、ぬか漬け等々。特に女性には量的にも内容も気に入る方は多いと思います。私はもう少しご飯があったら良かったなと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中洲2丁目のしんばしリングビル1Fにある居酒屋さん、たかはし。黒い看板が目印で、お店の中に入ると、明るく落ち着いた空間が広がっています。平日の営業は翌05:00までやっているのでとても利用しやすいですね。個人的には妻と立ち寄らせてもらうことが多いお店で、先日も妻と行かせてもらいました。20:00過ぎにお店に入店して着席。とりあえずのお酒を注文。ノドを潤してから料理を選びました。妻と一緒に悩んで検討した挙句に頼んだのは、イカの活き造り、きんきの一夜干し、キスの天ぷら、カキフライです。しばらく待っていると、イカの活き造りから運ばれてきました。まだ少し動いている新鮮なイカを早速食べてみるとぷりぷり食感。見た目も透き通るようで美しいですね。臭みも全くなく、どんどん食べてしまいますね。文句なしのおいしさで、後造りもしてくれるのも嬉しいですね。イカを堪能したところでキスの天ぷらとカキフライが運ばれてきました。早速キスから実食。サクッとした衣に包まれたキスの身はふわふわ。塩をつけて食べてみるとさらに旨味が引き出されるようで絶品でした。そしてカキフライを一口。サクサクの衣の中からジュワッと広がるカキの旨味は絶品。クリーミーで程よい磯の香りがたまりませんね。大ぶりなので普段食べるカキよりコクと旨味が強いように感じました。そしてきんきの一夜干しが運ばれてきました。自家製で作られている一夜干しは程よく焼かれているのでとてもいい香り。実食してみると身はとてもふわっとしていてたっぷりと脂がのっていてとろけるような口当たり。一夜干し効果で旨味は凝縮されてほんとに美味しかったです。そうしていると後造りでお願いしていたイカ下足の唐揚げが運ばれてきました。カラッと揚げられているイカは文句なしのおいしさ。プリッとしていて大満足の一品でした。シメに頼んだのは、しじみ雑炊です。これがまた優しい味わいで絶品なので一度食べてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 店屋町にある水炊きのおいしいお店、地下鉄の駅からもほど近いところで、飲食店が立ち並ぶ中にあり、和風の白い外壁と落ち着いたオシャレな入口が印象的です。のれんをくぐってお店の中に入って行くと、落ち着いたキレイな空間が広がっています。カウンター席にテーブル席、2階には座敷席、3階には個室もあります。営業はお昼のランチもやっていますし、夜は22:00までやっています。昨日は父親と一緒に行く機会がありました。予約をしていて、時間通りの18:00に入店。2階の座敷席に案内してもらって着席。まずは飲み物から注文。瓶ビールでカンパイをしてから料理をチョイス。父親は初めてで任せるとのとことだったのでわたしの独断で注文。まず頼んだのは、水炊きセットに馬刺し、手羽焼き、酢モツを頼みました。談笑しながら待っていると、酢モツから運ばれてきました。早速口に運ぶと、コリッとした食感とポン酢の爽やかさがベストマッチ。程よい旨味とお酒がよく合いますね。毎日おつまみで食べたいぐらいですね。それから手羽焼きが運ばれてきました。外側を香ばしく焼かれている手羽先はとてもいい香り。一口食べてみると、かなりジューシー。旨味もたっぷりでクセになってしまう味わいですね。サラッとした脂なのでいくらでも食べられますね。それから馬刺しが運ばれてきました。とtwもキレイに盛り付けられた馬刺しをしょうが醤油をつけて一口。柔らかく旨味たっぷりの馬刺しは絶品。程よい脂がさらに旨味をアップさせてくれていますね。そしてメインの水炊きが運ばれてきました。いい香りの水炊きは食欲をそそりますね。澄んだスープまず一口飲んでみるととても優しい味わい。ダシがよく効いていて身体に染み渡るような旨味ですね。そして鶏肉と野菜も実食。プリップリの鶏肉とシャキッとした野菜は文句なしのおいしさ。いくらでも食べられるおいしさでした。シメにはおじやをチョイス。このおじやも絶品で大満足で家路につくことができました。次回はランチでラーメンを食べてみようと思っています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 博多あかちょこべは福岡市営地下鉄中洲川端駅から徒歩5分ほどのところにあります。近辺には櫛田神社や冷泉公園などがあり、比較的わかりやすい場所にあります。外から見るとそこまで大きい店構えではありませんが、中に入るとカウンター席、奥にテーブル席、2階にも席があるので外に少し人が並んでいてもそう待たずに入れます。 あかちょこべのうどんは少し変わっています。博多のうどんと言えば太くて真っ白、柔らかいですが、あかちょこべのうどん麺は胚芽入り(古式胚芽麺というそうです)で色もその色がそのまま出ています。細麺で少しコシがありますが、風味がよく、お出汁がよく絡みます。 今回は気になっていた「ずぼらうどん」(もつ入り880円)を注文してみました。ずぼらうどんとは釜揚げうどんのようなもので、やかんに茹でたてのうどんがそのまま入っています。やかんの口に木の箸が突き刺さっており、見た目はなかなかのインパクト。ずぼらというネーミングにも納得です。やかんなので少し覗き込むようにしないとうどんがすくえないという不便さが逆に面白かったです。 さて、見た目は変わっていますが、味は期待以上でした。九州では少し珍しい醤油の風味が前面に出たおつゆに博多でおなじみのプリプリのもつが入っています。少し味が濃い目ですが、やかんに入った茹で汁で調整できます。うどんが細いのでするする入っていきます。やはり、胚芽の香りがとてもいい。あっという間に完食です。量も中盛・大盛に変更できます。(追加料金有) ずぼらうどんの他にもキーマカレーうどんは有名で、ずぼらうどん派とキーマカレーうどん派に分かれます。対馬の藻塩につけて食べるシンプルなざるうどんもあります。うどんの種類は色々ありますがどれも変わっています。 温かいうどんとご飯ものを組み合わせるセットメニューもあります。 うどん居酒屋は福岡でもこの頃よく見かけますが、あかちょこべは15年ほど前からそのような形で営業をしているそうで、もしかしたら元祖かもしれません。メニューも博多の名物が多く地元の新鮮なお野菜も使っているようですので、今度はお酒と一緒にいただきたいと思いました。〆にうどんもいただけるので最高です。
-
周辺施設福岡税務署から下記の店舗まで直線距離で943m
ます水
所在地: 〒812-0025 福岡県福岡市博多区店屋町3-1
- アクセス:
福岡市地下鉄箱崎線「呉服町駅」から「ます水」まで 徒歩4分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「ます水」まで 690m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄箱崎線呉服町駅から歩いて4〜5分くらいのところにあります。こちらのお店は旬の日本料理や鮨を堪能できる割烹料理のお店です。季節ごとに変わる旬の食材を使ったお任せのコースのみとなります。ご主人のこだわりで、お寿司のネタの種類によって、醤油・塩だれ・煮切・薬味を臨機応変に使い分け、見た目や形も最高の状態で提供して頂けます。あっという間に時間が過ぎるほど、食事を堪能できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は、福岡市博多区の中心部と言ってもよい、上川端町に位置する昔ながらの食堂です。観光地として有名なキャナルシティから徒歩5分くらいの場所で、中洲から櫛田神社に向かう道沿いにあります。国体道路という大通りから1本入った場所で、近くには有名なラーメン屋さんや明太子の販売店も多く、観光客でとても賑わっています。丸万食堂さんは、1936年に創業、83年前とのことです。博多では有名なお店です。店主は以前はすし屋さんだったそうです。古い雰囲気の残るお店ですが、店内は清潔で気持ち良く食事できます。お店の中には芸能人や野球選手のサイン色紙が飾られています。子供の頃から両親と一緒に何度も食事にきていて、変わらぬ味が大好きなので、時々食べに行きたくなります。ランチタイムだけでなく、夜ビールを飲みながら食事もできます。昔から肉うどんやちゃんぽんを食べることが多いですが、個人的に大好きなのはオムライスです。650円で味噌汁が付いてきます。日、祝日が定休日です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄箱崎線呉服町駅から歩いて15〜16分くらいのところにあります。ベイサイドのフェリーターミナルの2階にあるので非常に分かりやすいです。こちらのお店は喫茶店ですが、定食などのメニューがとても充実しています。お店の名物として有名なのがカツカレーです。カツとカレーの相性がバッチリでとても美味しいです。他にもおススメなのが焼き魚定食です。塩サバが脂がのっていて最高です。
-
周辺施設福岡税務署から下記の店舗まで直線距離で986m
HAKATAーTOKUTOKU
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 博多へ旅行へ行った際に利用しました。もつ鍋を食べたのですが石鍋で出てきたのでびっくりしましたが温かさが逃げないので美味しかったです。締めのちゃんぽんまで飽きずに食べることができましたよ。
-
周辺施設福岡税務署から下記の店舗まで直線距離で987m
だいきち・鉄板ダイニング
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鉄板ダイニング『だいきち』は福岡市博多区大博町にあります。 千鳥橋の交差点を県道602号線通称那の津通りを那の津方面に向かい。ふれあい通りに入ったところにあります。 近くにコインパーキングもあります。 営業時間は、火曜日から土曜日はランチ営業があり11時から14時まで、火曜日から日曜日の夜の営業時間は18時から23時までです。定休日は月曜日です。 ランチはお得意なメニューがあり、お好みや焼きそば、サガリ焼き、ハンバーグなどから選べ、奥さま手づくりのヨーグルトまで付いています。 夜は、お好み焼きはもちろん、焼きそばや鉄板焼き、餃子やチヂミ、ホルモン鉄板などのお酒のつまみも豊富でちょい呑みに最高です。 オススメは関西風お好み焼きのだいきちスペシャルです。外はカリッと中ふわふわのお好み焼きの中に豚肉、エビ、イカ、もち、チーズ、たまこがたっぷり入ったお得なお好み焼きです。 もうひとつのオススメは海鮮チヂミです。 たっぷりのニラに海鮮のイカなどのアクセントとタレが本当に美味しい一品です。 オススメ以外のメニューもどれも美味しくお値段もリーズナブルです。 お酒も鉄板焼き屋さんには珍しい日本酒や焼酎、ワイン迄取り揃えてあります。 確か、博多区の一部は出前も対応されていたと思いますのでとても便利です。 お席は、カウンター4席と4人掛けのテーブルが3席とあまり広くはありませんが、明るい大将と優しい奥さんが温かく迎えて下さるアットホームで利用しやすいお店です。 前もって予約すれば人数によりますが貸し切りにもしてくれますし、飲み放題や料理も交渉してコースにしてくださる対応のよさも良心的でありがたいです。 余談になりますが、お店の暖簾と看板は、博多筆師の錦山金太夫さんが手がけています。 金太夫さんは博多の人気店の看板や暖簾を数多く手がけ、金太夫さんが看板を手がけたお店はどこも繁盛してると噂になるほどです。 そんな、看板と暖簾を見に、美味しいお好み焼きと鉄板料理を食べに足を運んではいかがですかオススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの河太郎さんは博多にあります日本料理店です。 河太郎さんと言えば、いかの活き造り。 新鮮ないかを活き造りにしてあり、まだ動いてたりします。 それだけ新鮮ってことですね。 いか刺しはとても甘味があって、新鮮だからコリコリしていて是非食べてほしい一品です。 いか刺しとともに人気なのが、いかの天ぷら。 これが美味しくて、いかの天ぷらでこんなに柔らかくて美味しいのは河太郎さんで間違いありません。 いかしゅうまいもふっくらとしていかの旨みが詰まっていておすすめです。 塩辛も何種類もあり、色々な味が楽しめてお酒が進みます。 呼子産のいかは甘味があり、新鮮で博多に来たら是非食べてほしい一品です。 こちらの河太郎さんはとてもメニューが豊富です。 海鮮からお肉まであります。 海鮮ではごま鯖もおすすめ。 福岡の郷土料理で新鮮なサバをゴマだれで和えてあり、とても美味しいですよ。 刺身盛り合わせも九州近海で獲れた自信の一品で新鮮でお気に入りです。 魚の煮付けも煮込まれた魚を丁度いい味付けがされていて人気です。 特選海鮮丼も豪華な刺身がふんだんに盛り付けられており贅沢な丼です。 お寿司も身がしっかり詰まった美味しいお寿司でお気に入りです。 佐賀牛のステーキもあります。 柔らかい佐賀牛のステーキは肉の旨みがしっかりあり、絶品です。 こちらの河太郎さんではランチも頂けます。 いか活き造り御膳を食べながら昼間からビールを飲むのは最高です。 鯛茶漬け御膳もあります。 鯛茶漬けはとても美味しいので是非食べてほしい一品です。 クリスタル寿司と言うあまり聞いたことのないお寿司もあります。 活きいかを使用したお寿司で、ワサビが透けて見えるほどの透明感で新鮮ないか出している河太郎さんならではのメニューです。 魚の味噌汁も出汁が出て上品で必ず注文します。 日本酒や焼酎も充実していて食べるのも飲むのも最高のお店です。 いか活き造りだけでなく、刺身やお肉等、新鮮で美味しくておすすめのお店です。
-
もつ鍋・水炊き博多・若杉
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲4丁目1-10
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「もつ鍋・水炊き博多・…」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「もつ鍋・水炊き博多・…」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄空港線中洲川端駅から那珂川通り沿いを歩いて3〜4分くらいのところにあります。名前の通りもつ鍋と水炊きがメインのお店です。もつ鍋も水炊きも両方共あっさりしつつ、旨みがあってとても美味しいです。他にも是非食べてほしいのが、ハチノスステーキです。牛の第二の胃として知られるハチノスは、ムチムチした食感でクセになる美味しさです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鉄板ダイニング『だいきち』は福岡市博多区大博町にあります。 千鳥橋の交差点を県道602号線通称那の津通りを那の津方面に向かい。ふれあい通りに入ったところにあります。 近くにコインパーキングもあります。 営業時間は、火曜日から土曜日はランチ営業があり11時から14時まで、火曜日から日曜日の夜の営業時間は18時から23時までです。定休日は月曜日です。 ランチはお得意なメニューがあり、お好みや焼きそば、サガリ焼き、ハンバーグなどから選べ、奥さま手づくりのヨーグルトまで付いています。 夜は、お好み焼きはもちろん、焼きそばや鉄板焼き、餃子やチヂミ、ホルモン鉄板などのお酒のつまみも豊富でちょい呑みに最高です。 オススメは関西風お好み焼きのだいきちスペシャルです。外はカリッと中ふわふわのお好み焼きの中に豚肉、エビ、イカ、もち、チーズ、たまこがたっぷり入ったお得なお好み焼きです。 もうひとつのオススメは海鮮チヂミです。 たっぷりのニラに海鮮のイカなどのアクセントとタレが本当に美味しい一品です。 オススメ以外のメニューもどれも美味しくお値段もリーズナブルです。 お酒も鉄板焼き屋さんには珍しい日本酒や焼酎、ワイン迄取り揃えてあります。 確か、博多区の一部は出前も対応されていたと思いますのでとても便利です。 お席は、カウンター4席と4人掛けのテーブルが3席とあまり広くはありませんが、明るい大将と優しい奥さんが温かく迎えて下さるアットホームで利用しやすいお店です。 前もって予約すれば人数によりますが貸し切りにもしてくれますし、飲み放題や料理も交渉してコースにしてくださる対応のよさも良心的でありがたいです。 余談になりますが、お店の暖簾と看板は、博多筆師の錦山金太夫さんが手がけています。 金太夫さんは博多の人気店の看板や暖簾を数多く手がけ、金太夫さんが看板を手がけたお店はどこも繁盛してると噂になるほどです。 そんな、看板と暖簾を見に、美味しいお好み焼きと鉄板料理を食べに足を運んではいかがですかオススメです。
-
ます水
所在地: 〒812-0025 福岡県福岡市博多区店屋町3-1
- アクセス:
福岡市地下鉄箱崎線「呉服町駅」から「ます水」まで 徒歩4分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「ます水」まで 690m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄箱崎線呉服町駅から歩いて4〜5分くらいのところにあります。こちらのお店は旬の日本料理や鮨を堪能できる割烹料理のお店です。季節ごとに変わる旬の食材を使ったお任せのコースのみとなります。ご主人のこだわりで、お寿司のネタの種類によって、醤油・塩だれ・煮切・薬味を臨機応変に使い分け、見た目や形も最高の状態で提供して頂けます。あっという間に時間が過ぎるほど、食事を堪能できます。
-
ふぐ一期一宴
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲4丁目1-10
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「ふぐ一期一宴」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「ふぐ一期一宴」まで 1.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 那珂川沿いにある『ふぐ一期一宴』はとてもおススメのお店ですよ。ここはふぐ料理でとても人気のあるお店で会社の飲み会等でよく利用しています。ふぐコースがおススメでふぐ刺しやふぐ鍋がとても美味しいです。飲み放題も付けれます。コースもボリュームがあっておなか一杯になりますよ。
-
鶏のあらき
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲4丁目1-19
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「鶏のあらき」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「鶏のあらき」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中洲川端割烹料理店、鶏のあらき! ここの鶏料理が一番美味しいと断言できる程、美味しいです! 食べたら本当に美味しいという、本当の意味が分かると思います。 こんなにも食材の旨味を生かした料理が頂けるお店は、ここ以外にないと思う程です。 ここから先は、何も言いません。 行くか行かないかは、あなた次第です。 本当に美味しい物を食べたい方は、是非!
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄箱崎線中洲川端駅から歩いて3〜4分くらいのところにあります。福岡でも有名な和食のお店で、テレビで紹介されたこともあります。その時も紹介されたメニューの「鯖ごま」は福岡名物のごま鯖と食べ方が違うので名前を逆さまにしたそうです。とにかく鯖自体がすごく新鮮で、青魚独特の生臭さを感じません。自分のおススメは若鶏スープご飯です。鶏の旨みが十二分に詰まった出汁で食べるご飯は最高です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 博多へ旅行へ行った際に利用しました。もつ鍋を食べたのですが石鍋で出てきたのでびっくりしましたが温かさが逃げないので美味しかったです。締めのちゃんぽんまで飽きずに食べることができましたよ。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄箱崎線中洲川端駅から歩いて2〜3分くらいのところにあります。こちらのお店は玄界灘で獲れた新鮮な天然物の魚を使って寿司を握っているので、最高のお寿司を堪能できます。お寿司だけでなく、お店名物の葱鮪鍋はネギ・中トロ・水菜の3種類の材料を使っていて、とても美味しいです。他にも鯨の盛り合わせといった珍しいメニューもあり、幸せな時間を満喫できます。
-
よひづき
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲4丁目1-18
- アクセス:
福岡市地下鉄箱崎線「中洲川端駅」から「よひづき」まで 徒歩2分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「よひづき」まで 1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄箱崎線中洲川端駅から歩いて2〜3分くらいのところにあります。人形小路の中にあるので非常に分かりやすいです。こちらのお店は小料理屋さんと言った感じで落ち着いた雰囲気でお酒や家庭料理を楽しめます。おススメなのが牛スジ煮込みと湯豆腐です。特に湯豆腐は昆布と干しシイタケで出汁をとっていて、薬味を合わせて食べると最高です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄箱崎線中洲川端駅から歩いて4〜5分くらいのところにあります。こちらのお店は名前の通りもつ鍋の専門店で、熊本の阿蘇山の溶岩で造ったこだわりの鍋で作る醤油味のもつ鍋はモツがプリプリしていてキャベツ・ニラ・エノキ茸・タマネギ等の野菜との相性がバッチリでとても美味しいです。他にも店長おススメの熊本から直送されている新鮮な馬刺も脂がのっているのにあっさりしていて最高です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄空港線中洲川端駅から歩いて5〜6分くらいのところにあります。知り合いに何度か連れて行ってもらいましたが、こちらのお店は福岡でも有名な歴史のある料亭で数寄屋造り風の建物がとても素敵です。全ての部屋が庭に面した独立型の個室なので、心からくつろげる雰囲気で食事ができます。旬の食材や天然の食材をふんだんに使っていて、会席料理や鴨料理をはじめ、四季の味わいを大切にした料理を楽しめます。 完全予約制なので初めての方は紹介が必要となります。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄空港線中洲川端駅から歩いて4〜5分くらいのところにあります。こちらは日本料理のお店で、お店の中はカウンター席と掘りごたつ式の座敷があります。カウンターのガラスケースに並んでいる新鮮な魚が食欲をそそります。お店に行くと必ず刺し盛を注文して、その日のおススメの魚を堪能します。他にもキンキと甘鯛の煮付けを注文します。味が良くしみていて最高に美味しいです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄箱崎線中洲川端駅から歩いて5〜6分くらいのところにあります。こちらのお店は小料理屋さんと言った感じのお店です。お店の中はカウンター席とテーブル席があります。こちらの名物はお店の名前が付いた「花あかり寿司」です。海老・穴子・錦糸卵・シイタケなどが入ったお寿司であっさりしていてとても美味しいです。自分のおススメは牛スジ煮込みです。牛すじを醤油出汁でじっくり煮込んでいるのでトロトロに柔らかくて絶品です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄箱崎線呉服町駅から歩いて15〜16分くらいのところにあります。ベイサイドのフェリーターミナルの2階にあるので非常に分かりやすいです。こちらのお店は喫茶店ですが、定食などのメニューがとても充実しています。お店の名物として有名なのがカツカレーです。カツとカレーの相性がバッチリでとても美味しいです。他にもおススメなのが焼き魚定食です。塩サバが脂がのっていて最高です。
-
味処 いづみ
所在地: 〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町4-235
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「味処 いづみ」まで 徒歩4分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「味処 いづみ」まで 920m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 川端通商店街にある一番館ビルの一階にあるふぐ料理のお店です。友達と夜に伺ってコース料理を頂きましたが、ふぐのお刺身や唐揚げやお鍋など、どれもたいへん美味しかったです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本